Quantcast
Channel: たたかうユニオンへ!
Viewing all 4073 articles
Browse latest View live

プロレタリア革命きり開く障害者解放闘争の路線提起

$
0
0

プロレタリア革命きり開く障害者解放闘争の路線提起

『障害者解放』第4号

障害者解放と労働者解放は一体

 国鉄決戦がこじ開けてきた階級的労働運動を全産別・全戦線で推進し、新自由主義と徹底対決する中で、大恐慌をプロレタリア革命に転化する闘いにとって障害者解放闘争は労働者階級の団結をいかにかちとり拡大するのかという、きわめて実践的な課題になってきています。
 『障害者解放』第4号が訴えていることの第一は、障害者解放闘争のルーツこそ資本主義打倒に立ち上がる労働者解放闘争にほかならないということです。障害者解放闘争は「障害者は労働者階級である」という叫びをつかんできました。障害者は分断されてきた労働者であり、障害者が現在的に労働しているか否かではなく、資本の分断によって障害者と呼ばれてきた、あるいは障害者として登場しなければ生きられないという限りで、すでに労働者階級であることを鮮明にさせています。
 歴史的にも障害者はまず最初に労働から排除されてきたのではなく、支配階級はあらゆる人間を労働に駆り立て、死ぬまでこき使い、合理化を強い、障害者を生み出しながら、直接の生産階級である労働者階級から搾取・収奪するために抑圧体制を護持してきたのです。この中で障害者も、家族や支援者と一体でどちらの階級につくのかが問われてきました。はっきりしていることは、階級闘争だけが人間の尊厳を守る歴史を切り開いてきたということです。
 資本主義は、封建制と闘い、労働力の商品化・商品経済化を推し進めるために「自由・平等・博愛」を掲げ、ブルジョア的権利を拡大してきました。しかし、障害者も含めて全人間が解放される時代を切り開くのは、やはり「資本家による私的所有と分配」を原理としたブルジョア社会を打倒するプロレタリア革命以外にないのです。
 資本主義・帝国主義の時代、障害者は「世界人口の10分の1」と言われています。帝国主義段階において、労働者階級は世界戦争を阻止し、ロシア革命を生み出しました。資本はその予防反革命として、国家独占資本主義政策のもとで福祉や社会保障を打ち出しました。福祉や社会保障も階級闘争の産物です。資本や国家へのお願いや依存ではなく、社会の真の主人公である労働者階級の手に全面的に社会的生産を取り戻さなければなりません。
 障害者への隔離・選別・排除は、労働者を過労死に追いたてる競争・団結破壊と表裏一体で強まってきました。労働者階級を分断し対立をあおるこうした攻撃に打ち勝つためには、今日の非正規職撤廃闘争と同様、個別の権利獲得運動に切り縮めるのではなく、階級的団結を打ち固める団結回復の共同闘争が据えられなければなりません。
 障害者にとっても、資本依存の体制内障害者運動から決別するためには階級移行が必要です。障害者解放闘争を団結形成の闘いとして再出発させることは、労働者階級を労働者階級として形成しようとする労働運動にとっても、まったく同様の課題です。

血債主義と決別し階級的団結を

 「血債」を枕詞に、労働運動や障害者解放闘争を労働者の自己解放闘争ではなく体制内的にゆがめてきたあり方、スターリン主義が労働者国際連帯=世界革命を放棄して民族主義的、糾弾主義的にその裏切りを正当化してきたあり方からの根底的決別が求められてきました。「夏山論文」は、こうした血債主義やスターリン主義と闘うことが、マルクス主義を取り戻し階級闘争を進める上で今日も喫緊の課題であることを訴えています。
 第二に新自由主義との徹底対決が求められているということです。
 「朝霧論文」に鮮明ですが、福祉は1990年代以来、完全に「もうけのための福祉」に転換しています。株式会社が参入し、公務員減らしと民営化を促進した障害者自立支援法(現・総合支援法)と一体で「障害者ビジネス」があおられ、作業所がその下請け機関に変えられようとしています。低賃金・無権利のヘルパーを増大させ、外注化と一体で障害者就労が促進されています。
 2011年に改訂された障害者基本法では、「障害者の消費者としての保護」という項目が書き加えられました。これは、「消費者にもなれず働けない障害者」は早晩「保護すべき障害者ですらない」として、障害者を切り捨て、抹殺する攻撃を強める論理に発展していきます。
 『障害者の経済学』(中島隆信著)は、「能力のある障害者を一般就労へと結びつけるためにはどうすればよいのか」「ビジネスとは無関係の世界に生きてきた従来型の福祉施設にとって根本的な発想の転換が必要」などと提言しています。また、キリン財団や船舶振興会などとともにNPOや障害者団体に多大な基金を提供してきたヤマト運輸などがリーダーとなって、外注化促進のテコとしての障害者就労が叫ばれてきました。
 「福祉を変える経営」の名のもと、「運営基盤が脆弱(ぜいじゃく)な小規模作業所や公的に運営されている授産施設に経営感覚を持ち込むこと……このビジネスモデルは、パン製造の工程で熟練を要する生地の製造は外注し、焼き上げの工程も自動制御のオーブンという自動化によって、労働市場では競争力が劣る障害者の労働力の量と質の不利を補い……」(小倉昌男著『福祉を変える経営―障害者の月給1万円からの脱出』)とさえ言われているのです。
            (『障害者解放』第4号 発行 障害者解放編集委員会 頒価 200円) 
                              
 
 昨今の障害者差別禁止法(差別解消法に改称)制定の動きも、障害者への差別撤廃ではなく「障害による差別の禁止」という概念で労働者全体の就労動員・消費者動員を図ろうというものです。福祉の自己責任化を狙う「成長戦略」と一体の社会保障解体攻撃です。

合同労組に結集して闘いぬこう

 第三に、障害者は合同労組(労組交流センター)に結集して闘おうということです。
 労働者と団結し、社会の根本的変革をめざして闘う。そればかりか労働運動が持っている可能性にかけ、地域を獲得し拠点を建設し労農同盟-ソビエトを展望する。その展望をかけて労働者党を建設し、労働組合と一体的に発展させましょう。
 『障害者解放』第4号は、実際に障害者作業所の中で労働組合をつくり闘っている挑戦を紹介しています。あるいは実際に就労支援B型という作業所で労働組合を立ち上げて、「障害者が労働組合を結成したがゆえ」の弾圧と闘っている仲間にも触れています。共通することは、「障害者は労働者ではないから組合は認めない」「団交要求や組合ビラを配布しないと誓約をするなら入所契約を更新してもいい」というような、障害者に固定化を強いてきた壁を突破し、労働者の団結を取り戻す先頭に障害者が立っているということです。
 新自由主義は資本の増殖のために障害者と体制内障害者運動を「活用」し始めています。安倍の「成長戦略」を粉砕する闘いの先頭で、障害者解放闘争を切り開くべく、団結して立ち上がろうではありませんか。(岩崎 泰明)

7月に5社が13基を申請安倍政権に百万の怒りを

$
0
0
原発再稼働絶対阻め!

7月に5社が13基を申請安倍政権に百万の怒りを

東電も柏崎刈羽の2基狙う

                                      
 
 安倍政権は、7月18日までに原子力規制委員会が新しい規制基準を施行するのに合わせて、電力5社が7原発13基の再稼働を規制委に申請する形で、再稼働に踏み込もうとしている。原発を持つ電力会社のうち、東北電力・北陸電力・中部電力・中国電力を除く5社が再稼働に一斉に乗り出すのだ。昨年の大飯原発再稼働反対の闘いを上回る巨万決起で絶対に阻止しよう。今こそNAZEN(すべての原発いますぐなくそう!全国会議=な全)を拡大・強化し、7・11東京集会、8・6広島-8・9長崎闘争に総決起しよう。
 7月に再稼働申請が見込まれているのは、北海道電力泊原発1~3号機、東京電力柏崎刈羽原発1・7号機、関西電力高浜原発3・4号機、四国電力伊方原発3号機、九州電力川内原発1・2号機と玄海原発3・4号機である。さらに、関西電力は、9月に定期検査入りする大飯原発3・4号機についても12月に再び稼働させるため、7月に申請する計画という(毎日新聞5・31付)。原発を持っている電力会社9社のうち5社が、再稼働に乗り出すというのだ。福島第一原発事故を引き起こした東京電力もが、なんの責任も取らないで柏崎刈羽原発の再稼働を申請しようとしている。
 これはもう、“3・11の前の状態”に戻すに等しい。福島第一原発事故が収束していないのに、第2、第3の原発大事故を引き起こそうというのか。今なお16万人が避難したままなのに、さらに全国各地の再稼働で何百万人もの人を古里から追い立てようというのか。3・11以降ずっと福島を始め首都圏・全国の人たちを被曝させ続けていながら、またも膨大な人々を被曝させ傷つけようというのか。
 こんなことは絶対に許さない。私たちは3・11で誓った。二度とこのような原発事故は起こさせないと! 原発は絶対に廃炉以外にないと! 原発を認めるような社会そのものを根底から変えるしかないのだと! 人生をかけたこの誓いをなんとしても貫き、再稼働を絶対にくいとめよう。再稼働について規制委の審査は数カ月から「半年かかる」(田中俊一委員長)と言う。7月の申請以降、今秋過程のすべてを含む再稼働阻止の決戦を猛然と闘いぬこう。

「成長戦略」に延命をかける

 この一斉再稼働の方針は、安倍政権の判断による。安倍政権は、6月半ばに閣議決定する「成長戦略」に原発活用と再稼働を明記しようとしている。国鉄分割・民営化の首切りの張本人である葛西敬之(現JR東海会長)は、資本家階級の意志を体現して、原発再稼働を主張している(読売新聞5・26付)。さらに、鉄鋼・造船重機械関係労組からなる基幹労連は、「早期の再稼働」を基本政策として打ち出した。資本家階級と体制内労働運動幹部は、今やそろって再稼働に突進し始めたのだ。
 安倍政権は、再稼働と一体で原発輸出にも乗り出している。5月にはトルコなどへの輸出を実質的に決定し、核を保有するインドとも原発輸出のための原子力協定妥結を急ぐことを確認した。日帝は鉄道・水などとともに原発輸出をインフラ輸出の柱と位置づけ、死活的な延命策にしている。「日本の最高水準の技術、過酷な事故を経験した中での安全性への高い期待が寄せられた」などとうそぶく安倍を許してはならない。チェルノブイリ事故の後にソ連の原発輸出はなく、安倍政権の原発輸出策は人類史上未曽有の大罪である。
 安倍政権は再稼働のために何よりも、フクシマの怒りを抑えることにしゃにむになっている。6月5日に福島県の「県民健康管理調査」の検討委員会の新体制が決まった。山下俊一と神谷研二は、福島と全国の怒りにより、居座り続けられなくなった。しかし、新しい委員連中も極悪だ。稲葉俊哉(広島大学原爆放射線医科学研究所長・教授)は、早くも11年4月に「事故で甲状腺がんが増える可能性は低い」と断定していた。高村昇(長崎大学原爆後障害医療研究所国際保健医学福祉学研究分野教授・県放射線健康リスク管理アドバイザー)は、11年3月25日に飯舘村を訪れて「健康に害なし」と説明したが、その後の4月11日に飯舘村全域で避難となった。清水修二(福島大経済経営学類教授)も委員となった。内部被曝の隠蔽(いんぺい)を許さず、フクシマと全国の怒りをたたきつけよう。

         

脱落・日帝の焦りとあがき

 このように、再稼働攻撃には日帝の凶暴さが現れているが、同時に労働者人民との非和解性と再稼働策動の破産性も浮き彫りになっている。安倍政権にはなんの成算もない。軍事用プルトニウム確保のために核燃料サイクル推進に固執し、そのために再稼働にこぎつけようと狙っている。しかし、核燃料サイクル政策もボロボロになっていて、それすらなんの計画性もない。
 日帝を再稼働に駆り立てているのは、3・11で脱落帝国主義と化したことへの焦り、なんとか巻き返したいというあがきでしかない。資本家階級は破産した新自由主義にしがみつくことしかできず、結局は破滅に転落していく以外にない。すでに経済政策で大破産がさらけ出された。原発も同じように、労働者人民が立ち向かえば安倍政権の狙いを必ず粉砕できる。むしろ核も原発もない社会へ、革命的な前進に転化することができるのだ。
 6・2反原発闘争には、再稼働が狙われている各地から多くの人たちが決起した。何よりも、福一原発の労働者自身が、「いつまでも仮設ではどうしようもない」「きちんとしたものを技術のあるメーカーに造らせず、安かろう悪かろうの悪循環になっている。みんな文句を言っているよ」「耐久性のあるものに交換すべきだと東電に提案しても、『予算がない』と却下される」と批判している(東京新聞5・1、5・5付)。労働者階級には全原発廃炉の力がある。ここに確信を持って、絶対に再稼働を止めよう。
(写真 青年労働者を先頭にNAZENの隊列が元気にデモを盛り上げた【6月2日 東京・芝公園】)

ヘイト・スピーチを放置する日本

$
0
0
イメージ 1
 
ヘイト・スピーチを放置する日本
(その1)
前田 朗(東京造形大学教授)
暴走するヘイト・スピーチ
 
 2月17日、コリアンタウンとも呼ばれる東京・新大久保における在特会(在日特権を許さない市民の会)のデモ隊が「韓国人を殺せ」「朝鮮人ハ皆殺し」などの過激なプラカードを掲げ、大きな話題となった。
続いて、3月4日、大阪・鶴橋の朝鮮人集住地域における街宣で「鶴橋大虐殺を起こす」との犯罪宣伝がなされた。女子中学生が異様な朝鮮人差別発言をまき散らす映像がネット上で話題になった。
在特会会長らは以前から街宣で「朝鮮人を殺せ」と絶叫してきたので新しい現象ではない。在特会は2007年頃から、在日フィリピン人カルデロン一家の女子中学生に対する攻撃、三鷹における「慰安婦」展示への妨害、京都朝鮮学校襲撃事件、徳島県教組乱入事件、朝鮮大学校への差別街宣、水平社博物館差別街宣、ロート製薬強要事件などを次々と引き起こしてきた。
こうした差別、中傷、犯罪的行為にもかかわらず、マスメディアは腫れ物に触るかのような姿勢であった。今回はようやく在特会に批判的な記事を掲載するようになった。
『朝日新聞』3月16日は、「『殺せ』連呼デモ横行 言論の自由か 規制の対象か」との見出しで報じ、「日本でもヘイト・スピーチ規制を議論すべきでは」との声が出ているとし、ドイツには民衆煽動罪があることを紹介した。
『毎日新聞』3月18日夕刊は、「デモ目立つ過激言動 『殺せ』『たたき出せ』」との見出しで、ヘイト・スピーチと言えるのではないかというジャーナリストの安田浩一(『ネットと愛国』著者)の声とともに、何がヘイト・スピーチなのか明確な定義はないとする反論を並列している。欧州諸国ではヘイト・スピーチは人間の尊厳を侵すので処罰対象とされていることも紹介している。筆者もコメントを寄せておいた。
『東京新聞』3月29日は、「ヘイト・スピーチ白昼堂々 『殺せ』を連呼 過激嫌韓デモ 欧州と違い法規制なし」との見出しで、詳しいルポを掲載した。ヘイト・デモ、これに対抗する「仲良くしようぜデモ」、そして「排外人種侮蔑デモに抗議する国会集会」の写真も掲載し、ヘイト・デモに対処するための取り組みを紹介している。筆者のコメントも掲載された。
 今回の重要点は二つあると言えよう。
第一に、メディアや市民が在特会の排外主義と人種差別にノーと声をあげたことは評価できる。
市民による対抗言論や対抗行動も重要である。差別に抗議する弁護士集団による対処の呼びかけも重要である。
第二に、その際に、欧州諸国にはヘイト・スピーチ規制法があり、犯罪として扱われていることも紹介された。
アメリカにヘイト・スピーチ規制法がないため、これまでは「アメリカではヘイト・スピーチ規制法はない。表現の自由が大切である」といった言説がまかり通って来た。それが変わり始めた。もっとも、せいぜいドイツの民衆扇動罪を紹介する程度であり、数十カ国のヘイト・スピーチ規制法については言及がない。
つづく

ヘイト・スピーチを放置する日本
(その2)
前田 朗(東京造形大学教授)

 
間違った問題設定
 
 しかし、残念ながら、問題設定の方法が間違っているため、議論が不発に終わる恐れがある。ここでは三点だけ指摘しておく。

 第一に、各紙とも「表現の自由か、ヘイト・スピーチ規制か」という問題設定をしている。
このため、欧州諸国を参照したヘイト・スピーチ規制の可能性を一瞬示しただけで、ただちに「表現の自由が重要である」というお決まりの結論に回収してしまう。そして、市民の対抗行動に期待を寄せる。
 市民の対抗行動は重要であるが、それでは被害を防げない。被害結果が発生した後になっていくら対抗行動をしても、問題解決にならない。にもかかわらず、対抗行動の可能性を持ち出して、立法を否定するのは無責任と言うしかない。
 表現の自由は重要である。権力による不当な介入を阻止する必要があるのは勿論である。しかし、問題は単なる「表現」ではない。
被害者のところに押しかけて、差別と排外主義の大宣伝を行うという「迫害行為」が問題となっている。そのことを見えなくさせるのが表現の自由論者である。

第二に、人種差別禁止法の発想が脱落している。
各紙ともヘイト・スピーチに対する対策としていきなりヘイト・スピーチ規制法を持ちだす。しかし、日本にはヘイト・スピーチ規制法がないだけではなく、ヘイト・クライム禁止法もないし、一般的な人種差別禁止法もない。
 人種差別撤廃委員会は、日本政府に対して、まず人種差別禁止法を制定するように勧告している。人種差別撤廃条約第二条に基づく基本法である。その次に、人種差別撤廃条約第四条に基づく差別煽動禁止(ヘイト・スピーチ)法の制定を勧告している。両者は密接なつながりを持つが、いったん区別して議論するべきである。
まず、刑罰のない人種差別禁止法(民事、教育、労働、行政など各分野)を制定するべきである。外国人にアパートを貸さないとか、外国人に対する就職差別や賃金差別など、対処するべき課題は多い。政府が市民社会に向かって、差別を許さないというメッセージを発するべきである。市民社会において差別を許さないというコンセンサスを形成する必要がある。
そのうえで、なおかつヘイト・スピーチが噴出するようであれば、その時にヘイト・スピーチ規制法の可能性を議論するべきである。現在はまず人種差別禁止法の議論の時だ。

 第三に、差別煽動国家に言及がない。
マスメディアは、社会における差別と排外主義を批判する。それは正しい。しかし、我々の目の前に存在するのは、差別社会であると同時に、差別煽動国家である。
日本政府こそが差別の張本人であることは外国人登録法の歴史を見るだけで明らかである。最近では朝鮮学校の高校無償化除外問題を見れば、日本政府が社会に向かって「朝鮮人を差別してもいいんだ」と大宣伝をしている。
「差別のライセンス」を発行している日本政府を批判することなくして、在特会の差別と排外主義を批判しても不十分である。
『無罪!』第97号より
 

JRグリーンスタッフ方式雇用を許すな!

$
0
0
                
 

大学、5年でクビ? 非常勤講師、雇い止めの動き

朝日新聞デジタル 6月15日(土)8時58分配信
 
 【吉田拓史、牧内昇平】有力大学の間で、1年契約などを更新しながら働いてきた非常勤講師を、原則5年で雇い止めにする動きがあることがわかった。4月に労働契約法(労契法)が改正され、5年を超えて雇うと無期契約にする必要が出てきたからだ。

■無期契約 避ける狙い

 法改正は、有期契約から無期契約への切り替えを進め、雇用を安定させるためだ。だが講師たちは生活の危機にある。朝日新聞の取材で、国立の大阪大や神戸大、私立の早稲田大が規則を改めるなどして非常勤講師が働ける期間を最長で5年にしている。

 大阪大と神戸大は、その理由を「法改正への対応」と明言。無期への転換を避ける狙いだ。有期の雇用契約の更新を繰り返し、通算5年を超えた場合、働き手が希望すれば無期契約に切り替えなければならなくなったからだ。

 早大は、3千人以上の非常勤講師を徐々に減らす方針で、「長期雇用の期待をもたせられない」(清水敏副総長)。もともと非常勤講師以外の有期職員は上限が5年。これに合わせることも考えていたという。

 一方、国立の徳島大などは、労働組合や指導現場と協議して上限を設けなかった。「地方大学は、5年で一律に辞めさせたら講師が確保できない」(徳島大)という事情もある。首都圏大学非常勤講師組合(松村比奈子委員長)によると、多くの大学が当初、契約期間の上限設定を検討したが、講師らとの協議で、撤回する例が相次いだ。

 松村委員長は「解雇しにくいという理由で大学は無期転換をいやがる。だが、非常勤講師は特定の授業をするために雇われ、その授業がなくなれば解雇される。無期転換を拒む理由はない」と主張する。一方、大学側は「担当の授業がなくなっても雇用継続を主張する人も出てくる」(大阪大)と警戒する。

 こうした問題を受け、政府は成長戦略で、研究者などへの労契法適用に関する課題を検討することを決めた。労契法に特例を設けるのか、別の制度で対応するのか、文部科学省と厚生労働省で検討していく。
朝日新聞社
 

トルコ警察、デモ隊を再び強制排除 催涙弾撃ち込む

$
0
0
        トルコ警察、デモ隊を再び強制排除 催涙弾撃ち込む

トルコ警察、デモ隊を再び強制排除 催涙弾撃ち込む

朝日新聞デジタル 6月16日(日)3時27分配信
催涙ガスが打ち込まれ白煙を上げるゲジ公園=15日午後8時58分(現地時間)、トルコ・イスタンブール、葛谷晋吾撮影
 

 トルコの警察は、エルドアン首相の退陣などを求めて最大都市イスタンブール中心部のゲジ公園を占拠していたデモ隊に対し、15日午後9時ごろ(日本時間16日午前3時ごろ)、強制排除に乗り出した。隣接するタクシム広場で11日朝~12日未明に行って以来の大規模な排除作戦で、催涙ガスを大量に使ってデモ隊のほとんどを公園から追い出した。

 公園には、テントを張って寝泊まりしている数百人を含む数千人が集まっていた。警察は拡声機で予告をしてから、公園に催涙弾を撃ち込んだ。

沖縄特例型道州制反対! くだらん論議だ!

$
0
0

沖縄単独州の実現探る 識者ら提言

 
 他の道州よりも高い次元の自治権を目指す「特例型・沖縄単独州を実現する県議会議員経験者の会」(外間盛善会長)は15日、吉元政矩元副知事や仲地博沖縄大副学長らを招き、那覇市内でシンポジウムを開いた。自民党が今国会で道州制推進基本法案の提出を目指すのを前に、規制緩和を進めアジアの中心として経済的発展を図り、地域の緊張緩和へ寄与する沖縄単独州像について議論を深めた。
 呉錫畢(オソクピル)沖縄国際大教授は、2006年から特別自治道となった韓国済州島の事例を紹介。「韓国政府は司法、国防、外交以外は地方へ権限を移譲した。済州特別自治道として航空会社設立に出資し、黒字経営を続けている。沖縄は経済成長の著しい東アジアの中心に位置し済州島より地理的条件はいい。いくらでも成長の可能性はある」と、国際都市としての発展の可能性を指摘した。
 吉元副知事は「政治的な立場を超えて、経済特区や基地問題の解決を国に要求しなければいけない。ハワイ州知事が、在沖海兵隊の受け入れを表明している。この時期に海兵隊の移転を進めるべきだ」と主張。本土復帰まで琉球政府として自治の確立と主権回復を目指した経験を生かすことを提言した。
 仲地沖大副学長は「中央集権国家の韓国で済州島が自治州を実現し、北海道はすでに道州制特区となっている。(特例型・沖縄単独州の実現は)政治的な意思決定の問題だ。(政府として)財政調整機能をしっかりと設定し、沖縄だけでなく貧しい州がやっていけるナショナルミニマムを国がきちんと保障しなければならない」と強調した。
 宮城弘岩アジア沖縄経済研究所所長は「台湾や香港、北九州との連携を想定した道州制を想定しなければならない。基地問題や尖閣問題は日米政府や日中政府間だけでは解決しない」と述べ、経済的な発展とともに沖縄の役割を高め、軍事的緊張の緩和を模索するべきだと訴えた。
 比嘉幹郎元琉球大教授(元副知事)は「理念をきちんと掲げて、地域のことは地域で決めるべきだ。より民主的で効率的な米国の連邦制を念頭に、議論を進めるべきだ」と述べた。
 
 
 道州制のくだらん論議をまたしだした。ふしめふしめに論議されるのは「県民の声」があるからなんてうそっぱちだ!
 この論議は沖縄―本土労働者階級の団結を分断するものだ!安倍政権打倒を言えない輩の「独立・自治論」を誰が信じるの?
 
 

基地はどこにもいらない!アメリカも貧乏国なのね!普天間基地即時閉鎖!

$
0
0

米上院軍事委、グアム移転予算見送り

 
沖縄タイムス記事
 
 【平安名純代・米国特約記者】米国防予算の決定に大きな影響力を持つ上院軍事委員会が3年連続で在沖米海兵隊のグアム移転費の計上を見送ったことが14日、分かった。同委は2013年度に同予算を全額凍結した後、計画が頓挫する可能性を考慮して最終的に容認。国防総省に予算計上の条件として基本計画書(マスタープラン)の提出などを義務づけていたが、作成に数年かかる見通しが明らかとなったのを受け、再び厳しい姿勢へ転じた。
 上院軍事委は、政権が要求したグアムのアンダーセン空軍基地格納庫整備費約8600万ドル(約82億円)を14年度(13年10月~14年9月)国防権限法案から全額削除。日本政府が拠出した資金の執行凍結の継続も決定した。
 3年連続で予算を全額凍結した理由についてマケイン上院議員(共和)は本紙に対し、「巨費を要する計画だがいまだにマスタープランがなく、予算要求の積算根拠も不明確。ずさんな計画に予算を付ける必要はない」と国防総省の姿勢をあらためて批判。同委は14日に発表した概要で、凍結解除の条件として、国防総省に基本計画書やアジア太平洋地域の部隊配置構想などの提出を再び義務付けた。
 同法案は、月内の上院本会議で可決される見通し。
 下院は14日の本会議で政権の要求全額を承認していることから、上下両院で一本化する作業を行い、12月までに最終決定される見通しとなっている。

宮古の一部でバッタ大量発生 少雨が影響か

$
0
0

宮古の一部でバッタ大量発生 少雨が影響か

 
 
 
 【宮古島】宮古島市内の一部のサトウキビ畑でバッタが大量発生し、葉を食い荒らすなどの被害が出ている=写真。関係者によると、バッタの大量発生は少雨傾向時に見られる現象で、現在は市平良下里や来間島の一部で確認されている。
 このうち平良下里では、体長約10センチ前後のバッタが数多く畑の中を飛び交い、葉に止まって食い荒らしている様子が見られた。
 畑で殺虫剤を散布していた石川哲明さん(48)は「数日前、葉の先端が赤いことに気がつき、見るとバッタが多くいた。葉が食べられ、生育が遅くなるなどの影響が心配だ」と困惑した様子で話した。
 同市農政課では「小雨が続いた際に畑でバッタが多く発生することがあるが、現在は局地的な確認。今後、島内一円で確認されれば、関係機関と協議して対応を検討する」としている。

水島満久さんの演説 4.28全国集会(2013)

織田陽介さん 連帯の挨拶   4.28全国集会(2013)

察してくれよー!○級○だから・・記事にしただけ、自民・公明でなくても革新というわけではないからね!

$
0
0
     伊良皆氏が初当選 多良間村長選

                                                       伊良皆光夫氏
      
 
 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選は16日投開票され、無所属新人で前副村長の伊良皆光夫氏(58)が、3選を目指した無所属現職の下地昌明氏(61)=自民、公明推薦=を破り、初当選を果たした。 伊良皆氏は446票、下地氏は435票で、11票差の接戦だった。
 投票率は97・68%(前回は99・04%)。
 伊良皆光夫氏(いらみな・みつお) 1955年生まれ。村塩川出身。琉大短大部卒。JAおきなわ多良間支店金融共済課長などを経て2005~12年に村助役・副村長を務めた。
 
 村会議員選挙で劣勢といわれていたから・・・驚いた!議会は野党が多数派だから・・・村運営は大変だろうが・・・革新というわけではないだろうから・・・・・・ま!光夫君よ!適当に頑張ってね!

8・6~8・9 ヒロシマ・ナガサキへ!

$
0
0
8・6ヒロシマで「全原発廃炉・核廃絶の世界大会」を実現しましょう
 
被爆68周年8・6ヒロシマ大行動実行委員会
 
 
共同代表
下田禮子(被爆者)
中島健(被爆二世)
大江厚子(セイブ・ザ・イラクチルドレン広島代表)
室本けい子(NPO法人よもぎのアトリエ)
吉田良順(高陽第一診療所医師)
大江照己(国鉄西日本動力車労働組合委員長)
 
 1945年8月6日、日本のアジア侵略は広島・長崎への原爆投下という最も凄惨な帰結で終わりました。それから68年、被爆者とその二世・三世は、「核と人類は相いれない」と叫び、戦争に絶対反対で闘ってきました。
 しかし、アメリカや日本の支配者たちは、戦争と被爆の責任を居直り、被爆者の叫びを踏みにじって核開発・核軍拡を続けてきました。そのために、米軍と一体のABCC(Atomic Bomb Casualty Commission原爆傷害調査委員会)を使って被爆者のデータを集め新たな核戦争の準備を進める一方、被爆者・二世・三世への放射能の影響を徹底的に隠ぺいしてきました。ABCCの後継組織である放射線影響研究所は、「被爆者の立場に立った研究はしない」と言い放ち(大久保利晃理事長)、今日にいたるも「黒い雨」(原爆の放射性降下物)による内部被曝問題を抹殺しています。
 こうしたヒロシマ・ナガサキ、さらにビキニの被爆の隠ぺい、被爆者の叫びと闘いの抑圧のもとに、無数の核実験が繰り返され、新たな被爆者をうみだしながら大量の核兵器がつくり出されてきました。そしてそれと一体で「核の平和利用論」「原発安全神話」がねつ造され、日本に54基、世界に430基もの原発がつくられるにいたったのです。その行き着いた先こそ、2011年3月11日の福島原発事故です。
 
 事故から2年、いまだ事故の真実も全容も明らかにされず、破滅的危機と隣り合わせの福島原発事故の現実。そのなかで誰一人事故の責任を取らず、再稼働と原発輸出に突き進む安倍政権。本当に許すことはできません。
 私たちは福島の子どもたちの甲状腺異常が40%を超えるとか、甲状腺がんの発症が10例になったとのニュースを聞くたびに胸がつぶれるような思いをします。政府が福島県立医大を使って、ABCCと同じく「調査すれども治療せず」の反医療的な行動に終始していることに強く抗議します。政府は原発をあくまでも維持するために、「安全」「復興」「除染」「早期帰還」のキャンペーンでフクシマを抹殺しようとしています。それは核兵器をつくり続けるために行われてきた、ヒロシマ・ナガサキ・ビキニの被爆者への抹殺政策とまったく同じです。
 しかし、ヒロシマ・ナガサキ・ビキニの被爆者の叫びと闘いは、何ものをもってしても押しつぶすことはできませんでした。ヒロシマの被爆者・二世は、原爆で傷ついた身体を守るためにも国家賠償としての援護法を要求し、被爆者に敵対する現代医学の「権威」に挑戦して高陽第一診療所をつくり、生きぬいてきました。国の被爆責任を追及し、内部被曝を認めさせる闘いは不屈に続けられています。この被爆者・二世の闘いが福島の人々にも受け継がれ、ふくしま共同診療所として結実しました。そこを拠り所として、フクシマを「なかったことにする」攻撃をはね返し、この春、3・11反原発福島行動を成功させました。今夏8・6ヒロシマ大行動は、3・11福島行動を引き継いで、原発への怒り、命を脅かす放射能への恐怖や不安、すべてを共にして、「全原発廃炉」「すべての核をなくせ」の声を全世界に発します。
 
 放射能から子どもの命を守りぬくために、ふくしま共同診療所建設、保養・避難の取り組みを広げ、あらゆる力を結集しましょう。高放射線量下で事故収束にあたる原発労働者の安全が無視されています。事故が起こらなくても内部被曝で労働者の命を破壊するのが原発です。国鉄水戸動力車労働組合の労働者は命を守りぬくために、放射能に汚染された被曝列車の運行をストライキで実力阻止しました。こうした被曝労働絶対反対を貫く労働組合の闘い、その国際的連帯こそ、全原発廃炉を実現する根源的な力だと確信します。
 全国・全世界の労働者、農民、漁民、学生、母親、子どもたち、そしてすべての人々に呼びかけます。ヒロシマ・ナガサキ・ビキニを、そしてフクシマを繰り返させないために、世界を滅ぼす核と原発を地上から一掃するために、団結しましょう! 8月6日、ヒロシマの地に集まって、「全原発廃炉・核廃絶の世界大会」を実現しましょう!
 
20135

[転載]浜岡の放射能からホントに逃げ切れるの?

$
0
0
いよいよ 決行の日迫る!
 
 
  6・26(日)浜岡ウォーキング
 
 
 静岡県危機管理部原子力安全対策課は浜岡原発の放射能漏れがあっても住民は逃げ切れる対策を立てるそうです。
 具体策は今年末か或いはもっと先になるかもしれないそうですが。
 国からの具体的案が出ればそれから作るとのことですが・・・

 さて福島原発の事故からかんがみても、地震で道路が切断され盛り上がり、津波が来るなかで県の安全課に任せて救助が来るのを待っておればよいのでしょうか?

 そこで浜ネットは次の実験をすることにしました。
 自分の命を守るためです。
 
 本当に私は、あなたは逃げ切れるの??

イメージ 1

転載元: 浜岡原発を考える静岡ネットワークのブログ (略称:浜ネット)

[転載] 静岡県知事選 川勝平太氏が再選

$
0
0

川勝知事「再稼働は機が熟していない」は、
機が熟せば「再稼働する」ということですか。

静岡県知事選 川勝平太氏が再選
6月17日 0時19分

静岡県知事選 川勝平太氏が再選
任期満了に伴う静岡県知事選挙は、16日に投票が行われ、無所属で現職の川勝平太氏が、自民党が支持する新人らを抑え2回目の当選を果たしました。

静岡県知事選挙の開票結果です。
▽川勝平太(無所属・現)当選 108万609票
▽広瀬一郎(無所属・新) 34万5617票
▽島津幸広(共産・新) 6万1980票
現職の川勝氏が自民党が支持する広瀬氏らを抑えて、2回目の当選を果たしました。
川勝氏の108万票は、静岡県知事選挙ではこれまでで最も多い得票となりました。
川勝氏は、「防災、減災という危機管理は何よりも大切だ。一方、富士の恵み、大地の恵みをいかした産業や、エネルギー産業を推進することで、経済成長をしっかりと遂げていきたい」と述べました。
川勝氏は64歳。
静岡文化芸術大学の学長などを経て、4年前の知事選挙で初当選しました。
今回の選挙戦で川勝氏は、民主党の議員や連合、地元の経済界などの支援を受け、南海トラフを震源とする巨大地震や津波に備えた内陸部の開発、医療・健康産業を中心とした産業振興などを訴えて、民主党の支持層やいわゆる無党派層に加え、自民党や公明党の支持層などからも幅広い支持を集めました。

浜岡原発「任期中の再稼働判断難しい」

川勝氏は16日夜、NHKの開票速報番組の中で、中部電力の浜岡原子力発電所について、次の任期の4年間に再稼働を判断するのかという質問に対し、
 「無理だ。あと2、3年は動かせる状況が客観的になく、中部電力もそれはよくご存じだ。原発の下の地層をチェックするのも3、4年で簡単にできるとは思わない。津波の防波壁の工事が終わってからすぐに、再稼働について是非を問うのは機が熟していないと述べ、難しいという認識を示しました。

転載元: 浜岡原発を考える静岡ネットワークのブログ (略称:浜ネット)

ハブより恐ろしい原発!

$
0
0
この前、東京新聞に「宮古島のハブ騒動」が記事になっていた。2ヶ月遅れの話だが、東京新聞さん記事がないの?誰かがハブを持ってきたかもしれないが、宮古島の環境破壊問題ならもっとほかの角度で扱ったほうがいいよ!
 

あがい!?宮古でハブ発見 初捕獲

沖縄タイムス記事
イメージ 1
 県は23日、ハブが生息していないとされる宮古島の平良港近くの公園で、サキシマハブを宮古島市民が発見、捕獲したと発表した。宮古島でハブが捕獲されるのは初めて。県は「誰かが島内に持ち込んだか、港に着いた貨物に紛れ込んで入ってきた可能性がある」とみている。
 サキシマハブは雄で体長44センチ、体重16グラム。生後半年~1年半の幼齢とみられる。19日正午ごろ、同市の平良港第1ふ頭に面する「ひらりん公園」北端のベンチ付近で見つかった。
 ベンチで昼食を取っていた市内男性が発見し、素手で捕獲。生きたままペットボトルに入れ、友人を通じ同日、県宮古保健所に届けた。ハブは冷凍して県衛生環境研究所(南城市)に送られ、22日、外観からサキシマハブと確認した。
 確認を受け、宮古保健所は念のため本島から治療用のハブ抗毒素を取り寄せ、県立宮古病院に備えた。宮古島署にも、捕獲道具を用意するよう依頼した。
 県衛生環境研究所の寺田考紀主任研究員は「鑑定依頼はこれまでにも何度かあったが、今回は一目見てハブだと分かり驚いた。外部から持ち込まれたとしか考えられない」と首をかしげている。サキシマハブは与那国島や波照間島などを除く八重山諸島と、沖縄本島に生息している。

宮古にハブ「まさか」発見男性「怖い」農家も懸念

沖縄タイムス記事
 【宮古島】「まさか、宮古島にハブがいた?」-。これまでハブが生息しないとされていた宮古島でサキシマハブが発見、捕獲されたとのニュースが発表された23日、島内の関係者には「前代未聞」「すみ着いていたら大変」との驚きや戸惑いの声が広がった。
 発見は19日、午後1時ごろ。宮古島市平良のひらりん公園内で同僚2人と昼食中だった男性会社員(19)が地面ではっていたハブを見つけた。男性は頭を足で押さえて素手で捕獲。空のペットボトルの中に入れて友人に手渡した後、友人が警察に引き渡したという。
 公園は平良港の埠頭(ふとう)に隣接。貨物船の接岸やコンテナの荷下ろしもあり、臨海道路沿いで交通量も多い。
 発見した男性は「近づいたら首を上げて威嚇していた。捕獲し、同僚の顔に近づけたりしてふざけていた」と当初はハブのようだと思ったが半信半疑。しかし、警察や保健所の問い合わせを受け、ハブだと確信。「怖いと思った」と振り返った。
 市城辺のサトウキビ農家、比嘉幹男さん(59)は「島にハブがいるとは聞いたことがない。宮古は農業の島。サトウキビ畑でハブにかまれるという話を聞くが、もしすみ着いていたら農家は警戒していない分、被害に遭いやすいのではないか」と心配げだった。
持ち込まれた可能性 元衛研所長 吉田さん
 元県公害衛生研究所長でハブに詳しい吉田朝啓さん(81)は、サキシマハブが宮古島で見つかったことについて「もともと生息していたとは考えられない。農産物や建築資材に紛れたり、ペットやハブ酒の材料として持ち込まれたりしたのではないか」と推測する。
 今後、宮古島で生息や繁殖する可能性には(1)十分な数の雄と雌がおり、交尾のチャンスがある(2)寝床や産卵の場所になる穴がある(3)虫やネズミ、トカゲ、小鳥など幼体から生体までの豊富な餌がある-の三つの環境が必要と指摘。「発見場所を中心に、他の個体がいないかを徹底的に調べてほしい」と対応を求めた。
 南西諸島は先史時代に隆起沈降や分離結合を繰り返したことなどからハブの分布する島と、分布しない島が存在すると考えられ、宮古島にはハブは生息しないとされている。
 ただ、1952年の琉球大学の実験で宮古島内に久米島から持ち込んだハブを放したところ、生息可能なことが確認されているという。当時の本紙には「むしろ元気が出て、敏活になった」と実験結果を紹介している。

事故装い、故意に停電=容疑で関電社員送検―大阪府警

$
0
0

事故装い、故意に停電=容疑で関電社員送検―大阪府警

時事通信 6月18日(火)16時26分配信
 
 事故を装い、故意に停電を引き起こしたとして、大阪府警は18日、偽計業務妨害容疑で関西電力社員の男(37)=大阪府藤井寺市=を書類送検した。
 浪速署によると、男は同社難波営業所で配電設備の保守・点検を担当。容疑を認め、「仕事に忙殺される環境に不満があり、事故や故障が起きればこの仕事に目が向けられ、人を増やしてもらえると思った」と供述しているという。
 送検容疑は、5月31日午後9時5分~同10時20分ごろ、配電設備事故を装い、大阪市浪速区や天王寺区の5カ所に設置された配電ボックスの変圧器を操作し、一般家庭など132軒への送電を停止した疑い。
 同署によると、複数の防犯カメラに男が写っていたため関電に照会したところ、6月4日に上司に付き添われて出頭した。同社によると、変圧器の操作は特殊な工具が必要で、男は当日午後から休みを取り、工具を持ち出していたという。 
 
イメージ 1

福島第一原発2号機海側、地下水が高濃度汚染=トリチウムなど検出

$
0
0

福島第一原発2号機海側、地下水が高濃度汚染=トリチウムなど検出

時事通信 6月19日(水)8時43分配信
 東京電力は19日、福島第1原発の2号機タービン建屋海側の観測井戸で採取した地下水から、高濃度の放射性ストロンチウム90とトリチウム(三重水素)を検出したと発表した。事故翌月の2011年4月、海側にある2号機ケーブル管路から高濃度汚染水が大量に海に流出し管路を封鎖したが、残っていた汚染水が周辺の地下に浸透、拡散した可能性が高いという。
 東電は、同原発の港湾内の海水分析では影響が表れておらず、海への流出は確認されていないと説明。トリチウムの濃度は5月30日に判明していたが、公表していなかった。
 同原発の海岸では鉄板を地下に埋めて汚染水の流出を防いでいるが、東電は今後1カ月半かけ、付近の地盤に薬液を注入して固める工事を行う。また、ケーブル管路の上流側で地下に砕石を充填(じゅうてん)し、残留汚染水の拡散を防ぐ。
 5月24日に採取された地下水から検出されたストロンチウム90は、1リットル当たり約1000ベクレル(法律濃度限度30ベクレル)、同日から6月7日にかけての採取分から検出されたトリチウムは46万~50万ベクレル(同6万ベクレル)だった。検出値は法定のそれぞれ約30倍と約8倍に当たる。 
 
イメージ 1

再稼動を許すな!東電本社&関電東京支社直撃デモへ!

$
0
0

全国50基の原発の所在地

<原子力規制委>新規制基準を決定 電力各社、再稼働申請へ

毎日新聞 6月19日(水)12時7分配信
 
 原子力規制委員会は19日の定例会で、東京電力福島第1原発事故を踏まえた原発の新しい規制基準を正式決定した。施行日は7月8日とし、同日から電力会社の再稼働申請を受け付ける。国内の17原発50基のうち、電力各社は6原発12基を7月中に申請する見通しだ。同時に、原発の運転期間を原則40年とする改正原子炉等規制法が施行される。再稼働を急ぐ電力各社の申請が相次ぐとみられるが、審査に半年程度はかかるとされ、老朽原発を中心に高いハードルが待ち構えている。【岡田英】


 規制委の田中俊一委員長は定例会で「今後の審査で、魂が入るかどうか真価が問われる」と述べた。

 規制委は、基準への適合状況を審査するため、事務局の原子力規制庁に3チームを設置し、約80人態勢で臨む。政府は、規制委が技術的に安全と確認した原発で、地元自治体からの同意が得られた上で、稼働の可否を判断する。

 規制基準では、すべての原発を対象に、福島事故のような過酷事故への対策を初めて義務化した。また、新たな知見があれば、既設の原発に適合を求める「バックフィット制度」も導入している。

 具体的には、原子炉格納容器の冷却作業を遠隔操作する「特定安全施設」(第2制御室など)の設置を要求。ただし、5年間の猶予期間を設ける。

 事故時に格納容器内の圧力を下げベント(排気)時に放射性物質を浄化する「フィルター付きベント装置」を設置する。格納容器の大きな加圧水型原発(PWR)には5年間の猶予があるが、小さい沸騰水型原発(BWR)に猶予期間はない。

 地震・津波対策も強化する。活断層の調査対象を必要に応じ、これまでの「12万~13万年前以降」から拡大し、「40万年前以降」までさかのぼるよう求める。各原発で最大の高さ「基準津波」を設定し、それに応じた安全対策が必要になる。防潮堤などの津波防護施設には、最高の耐震性を要求。活火山や竜巻も、最大規模に備えた対策を求める。火災対策でも、老朽原発で多く使われている可燃性ケーブルの交換などを迫る。

 原発の運転期間は原則40年とし、1回に限り20年を上限に延長できるが、規制基準に加え、機器の検査対象を拡大した「特別点検」を実施しなければならない。

 ◇原発に義務付けられる安全対策

<規制基準>

・中央制御室の代替となる「特定安全施設」の設置(5年間猶予)

・事故時の前線基地「緊急時対策所」の建設(仮設でも当面可能)

・フィルター付きベント装置の設置(加圧水型原発の大半は5年猶予)

・ケーブル交換など火災対策

・活火山、竜巻対策の強化

・冷却装置、電源設備の多重化・多様化

・想定される最高津波の高さに応じた安全対策

・防潮堤などに最高の耐震性を要求

・必要に応じて「40万年前以降」までさかのぼった活断層調査

・活断層直上の重要施設設置禁止

<40年運転制限制>

・稼働を運転開始から原則40年に制限。最大20年の延長は可能
 
イメージ 1

TPP交渉参加断固反対!で宮城県民集会、農・漁民、労働者など1500人が結集

$
0
0
イメージ 1
 

TPP交渉参加断固反対!で宮城県民集会、農・漁民、労働者など1500人が結集

 「TPP交渉参加断固反対!」「復興を妨げるTPPを認めないぞ!」――農業者・労働組合・市民が大きな声で一斉に叫んだ。6月13日、仙台市で開催されたJAグループ宮城などが呼びかけた「TPP断固反対! 参加撤回! 宮城県民集会」に1500人が結集した。
 リレーアピールで、ノリ養殖を営む漁民は「震災から2年、ようやくノリ養殖が始まったばかりなのに、TPPがやられたら漁業は壊滅する」と危機感をあらわにした。農協青年連盟の代表は、「震災からの復旧もまだ道半ば。そして原発事故での風評被害。その上にTPP! 安倍首相は許せない。未来のために、最後まで闘おう」と訴えた。

 集会後、TPP断固反対のむしろ旗やのぼりを掲げて、仙台市内をデモ行進した。
 みやぎ労組交流センターと全国農民会議の仲間が、集会に結集してくる農民や労働者に「市東さんの農地取り上げ反対」を訴え、600枚のチラシを配布した。「三里塚ね。知っているよ」「農地取り上げは許せない」「学生のとき千葉の学校に行っていたから、成田にも行った」と半世紀にわたる三里塚闘争はすべての世代の人々の心をつかんでおり、50筆近くの署名も寄せられた。
 安倍政権がやろうとしている「復興特区」「水産特区」による農地や漁港の集約化は、農民や漁民から耕作権や漁業権を奪い取る攻撃であり、TPPそのものだ。三里塚闘争が農地死守を掲げて半世紀にわたって闘い続けていることは、復興特区と闘う被災地に希望と展望を与えている。市東さんの農地強奪阻止へ、3万筆署名を職場や街頭、農民・漁民のなかに大胆に持ち込んでいこう。(宮城・D・H)

安倍の再稼働と内部被ばくに立ち向かおう! 全国から、職場から 福島とともに!

$
0
0
イメージ 1
 
安倍の再稼働と内部被ばくに立ち向かおう!
全国から、職場から 福島とともに!
 
なにがなんでも全原発廃炉!
7・11東京集会

11日(木)18:00開場 18:30開会
座・高円寺2にて
Ticket 500円


お話
内部被ばくから子どもを守ろう!
ふくしま共同診療所からの報告(医師)
ストライキで原発止めよう!
 被ばく労働拒否で闘う労働組合 動労水戸

東京に住む私たちの力を集めよう!
再稼動を許さず、すべての原発を廃炉にするために。
そして、子どもたちを内部被ばくから守るために。

 
Viewing all 4073 articles
Browse latest View live




Latest Images