Quantcast
Channel: たたかうユニオンへ!
Viewing all 4073 articles
Browse latest View live

[転載]動労水戸の支援共闘を呼び掛けます

$
0
0

動労水戸の支援共闘を呼び掛けます


動労水戸支援共闘結成へ
被曝との闘いを労組の課題に


「被曝労働拒否をたたかう動労水戸支援共闘」の結成が、国労秋田闘争団の小玉忠憲さんを先頭に呼びかけられています。被曝労働拒否をすべての労働組合の課題とする、巨大な挑戦です。
支援共闘の「入会案内」と結成集会への参加を呼びかけます。



被曝労働拒否をたたかう
動労水戸支援共闘 結成集会

日時 3月15日(日) 午後1時
会場 オーラムB2Fラ・サル・ローヤル(東京都台東区東上野1―26―2)
JR山手線御徒町駅から徒歩8分
都営大江戸線新御徒町駅から徒歩2分







【支援共闘入会案内】

ストライキで被曝労働阻止した動労水戸と共にたたかおう

2011年3・11大震災から4年を迎えます。福島第一原発事故による放射能汚染はますます拡大し、安倍政権の「アンダーコントロール」とは裏腹に、汚染水処理は完全に行き詰まっています。安倍政権は、昨年9月の国道6号線の開通につづき、3月1日には常磐自動車道の全面開通を強行し、労働者にさらなる被曝を強制しようとしています。

 動労水戸は、被曝労働の強制に反対して3・11以来たたかい続けてきました。福島第一原発から20㌔圏内にずっと放置され、放射能にさらされていたK544車両の検査・修繕業務の強制に反対してストライキをたたかいました。

また、常磐線の竜田延伸(原発から約15㌔)にも反対して、仮設住宅に暮らす住民とも連帯して、楢葉町の帰町宣言を断念させました。
さらに、JRが検査・修繕業務を下請け会社に外注化することに対しても、幾度となくストライキで立ち向かい、会社側を追い詰めています。

 これらのたたかいのなかで、御用組合(JR東労組)から青年労働者が脱退し、動労水戸への新規加入が次々と始まっています。
被曝労働の強制や業務外注化、運転士を使い捨てにするライフサイクルへの怒りは、現場の青年労働者から噴き出しています。

JRでの動労水戸のたたかいは、「戦争への道しかない」というアベノミクスを撃つたたかいです。
動労水戸を守り、発展させ、全国に被曝労働拒否の新たな労働運動を広げていくために、動労水戸支援共闘への加入を訴えます。


◆「被曝労働拒否をたたかう動労水戸支援共闘」要綱

 本会は、国鉄水戸動力車労働組合(動労水戸)の外注化阻止と被曝労働拒否のたたかいを支援し、たたかう労働組合をあらゆる職場に組織していくことを目指します。

①月500円(個人)、1000円(団体)を一口として、1千口の基金賛同を目指します
②被曝労働とたたかう拠点であるいわき事務所を維持します
③通信を発行し、動労水戸のたたかいを宣伝し、支援を広げます
④JRの青年労働者を組織化し、福島県内の労働者・労働組合とともにたたかいます
⑤原発廃炉へたたかいます


◆呼びかけ人・団体

小玉忠憲(解雇撤回・JR復帰を闘う国労秋田闘争団)、布施幸彦(ふくしま共同診療所院長)、橋本光一(国労郡山工場支部)、椎名千恵子(3・11反原発福島行動実行委員)、間山正茂(南部バス労働組合執行委員長)、神保美彦(自治労仙台市職員労働組合中央執行委員)、石義徳(国労鳥栖地区闘争団)、成田昭雄(国労旭川闘争団)、羽廣憲(国労小倉地区闘争団)、星野文男(国労新潟県支部執行委員)、吉野元久(国労上野支部)、中村信幸(小竹労組執行委員長)、小泉義秀(合同・一般労働組合全国協議会事務局)、黒瀬博匡(関西合同労働組合執行委員長)、鈴木達夫(弁護士)、全金本山労働組合 ほか [2015年2月10日現在]








転載元: 宝の山


「錦湖アシアナグループの朴三求会長が請負化撤回を履行しろ」

$
0
0

「錦湖アシアナグループの朴三求会長が請負化撤回を履行しろ」

24日、錦湖タイヤ糾弾記者会見…支会は24日から4時間部分スト、延長・休日勤務中断

カン・ジョンジュ金属労働者編集局長 2015.02.24 19:11

労組が錦湖タイヤ資本に対し、キム・ジェギ烈士の意によって直ちに請負化を撤回しろと要求した。労組は2月24日、ソウル市光化門の錦湖アシアナ本社前で記者会見を行い、グループの朴三求(パク・サムグ)会長が烈士の死について直接責任を取り、遺族に謝罪しろと要求した。

▲労組は2月24日、ソウル市光化門の錦湖アシアナグループ本社前で記者会見を行い朴三求会長がキム・ジェギ烈士の死に直接責任を取り遺族に謝罪、請負化の中断などを要求した。記者会見に参加した労組、支部、支会代表者が烈士闘争を決議するシュプレヒコールをあげている。[出処:金属労働者キム・ヒョンソク]

労組光州全南支部錦湖タイヤ支会のキム・ジェギ烈士が焼身で抵抗して9日経ったが、会社は烈士の死の責任を認めていない。支部のユン・チョロェ主席副支部長は「21日に続いて23日にキム・チャンギュ社長が烈士k遺体安置所を訪ねてきて、遺族と会った。キム社長は相変らず責任を認めず、烈士の死が会社だけの責任ではないと話し、遺族が怒った」とし「会社はまず遺族に心からの謝罪をすべきだ。もう延ばせない。錦湖アシアナグループの朴三求会長が責任をとり、遺族と労組の要求に答えろ」と声を高めた。

ユン・チョロェ主席副支部長は「会社は2010年にウォークアウトに突入した後、5年間、直接生産工程を請負化した。ウォークアウトを卒業したのに会社は請負化を一方的に推進し、烈士はこれを防ぐために闘争した」とし「烈士と現場組合員たちの要求にもかかわらず、会社は請負化対象業務を2月23日付で転換配置するという立場だけを固守した。烈士は自分の死で請負化を止めようとした」と強調した。

▲光州全南支部のユン・チョロェ主席副支部長が2月24日、錦湖アシアナグループ本社前での記者会見で「会社がまず遺族に心から謝罪をしなければならない。錦湖アシアナグループの朴三求会長が責任を取って遺族の要求に答えろ」と声を高めた。[出処:金属労働者キム・ヒョンソク]

労組はこの日の記者会見で、キム・ジェギ烈士の要求を勝ち取るための闘争計画を発表した。錦湖タイヤ支会は2月23日に緊急臨時代議員大会を開き、烈士関連の要求と闘争計画を確定した。支会は烈士の死についての会社の責任認定と謝罪、請負化即時撤回、家族と希望組合員の心理治療保障、遺族賠償の四項目の要求を決定した。

支会は2月24日の午前組から三日間、組別に4時間部分ストを行う。支会は24日の夜間組から休日、延長勤務もすべて中断することにした。支会の代議員はこうした闘争計画を全員一致で確定した。

労組の光州全南支部と錦湖タイヤ支会、民主労総光州本部で構成した烈士対策委員会は、地域闘争を続ける。烈士対策委は24日午後6時に錦湖タイヤ光州工場正門で「キム・ジェギ烈士精神継承闘争勝利1次決意大会」を開く。続いて26日の午後2時30分に光州全南地域金属労働者決意大会を開く。烈士対策委は光州地域の市民宣伝戦も行う。

▲錦湖タイヤ支会のソル・ビョンジュ副支会長が2月24日の記者会見で烈士に黙祷した。[出処:金属労働者キム・ヒョンソク]

この日の記者会見でチョン・ギュソク労組委員長は「錦湖タイヤ資本は烈士の念願のとおりに請負化撤回など四項目の要求を直ちに履行しなければならない」とし「烈士の要求を無視すれば、金属労組は力を集めて闘争する」と宣言した。

民主労総のハン・サンギュン委員長は「わずかな金でこの事態を解決することはできない。遺族も烈士の遺志を金とは交換しないと決心した」とし「朴三求会長が責任を取って遺族に謝罪しなければならない。労働者たちが二度と死に追いやられないように、再発防止を約束しなければならない。それでなければ、民主労総と全体労働者が闘争で朴三求会長の責任を問う」と強調した。[記事提携=金属労働者]

イメージ 1

技能・実習制度改悪=2年延長を許すな!

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

技能・実習制度改悪=2年延長を許すな!

奴隷労働をやめよ!         
           制度そのものを解体せよ!


    合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀


外国人技能・実習生制度、難民認定制度そのものが間違いだ!
 昨年末から読売新聞紙上で難民申請問題と外国人技能・実習生問題関連の記事が書かれはじめ、2月に入り「難民偽装」という特集が組まれている。
「難民申請急増 就労目的か 生活支援『悪用』今年最多3600件 法務省、是正へ」(2014年10月18日)「(社説) 難民受け入れ『冷たい日本』続けるな(2015年1月23日)「難民申請偽装を指南 ネパール人摘発 就労制度を悪用」(2月4日)、「申請ウソでも受理 難民偽装」「摘発の男 100人指南 『手続きに従った』供述」(同)「実習先を逃亡 難民申請」「ブローカー指南 高い収入求め」「実習生申請4年で10倍」「難民偽装で『賃金3倍』「人手不足 企業も依存」「逃亡後に『転職』」(2月6日)「ミャンマー33人 難民申請」「偽装問題 実習先を逃亡後」「来日1年全員逃亡 『東京で稼ぐ』難民申請 ミャンマー実習生 当初から計画か 茨城の実習先」(2月7日)「複数ブローカー暗躍(難民偽装1)『日本で仕事』ネパール人急増」(2月11日)「社説 技能実習制度の活用は疑問だ」(2月12日)「実収生 生活費2万円 『我慢限界』逃げ出し申請(難民偽装2)」(2月12日)「外国人集め 裏ビジネス 『派遣すれば3ヶ月500万円』(難民偽装3)(2月13日)「労働力 外国人頼み『いなければ工場止まる』(難民偽装4)「制度改正 見通し甘く」「申請急増『就労制限の検討も(難民偽装5』(2月15日)
 見出しを羅列しただけでも概要は伝わってくる。上記特集記事の内容についてポイントを押さえたい。
①日本においては毎年3000件を超す難民申請があり、2014年は4000件を超したとみられている。2013年の難民認定者は6人だったようにほとんど難民として認めない立場を日本政府はとっている。しかし2010年3月に難民認定制度が改正されて正規滞在の外国人であれば、審査結果が出るまで合法的に働けるようになった。いわゆる「現行の制度では、難民に認定されなくても、異議申し立てや再申請を繰り返せば、合法で就労することも可能だ」(前掲10・18読売)と書いている。しかし「牛久入管収容所問題を考える会」の田中喜美子さんからの指摘によれば『読売』の記事は間違っているという。記者が問題を理解しないで書いたのか、故意に書いたかは不明であるが、難民申請を繰り返し、いつまでも特定のビザがあり合法的に仕事が出来るかのような表現は間違いである。難民申請が却下され、異議申し立てをして、それが却下となると次の難民申請時は「仮放免」者なので正式には仕事は出来ない。クルド人の中にも特定の難民申請中ビザから仮放免になった人が徐々に出てきている。仮放免者の3回目ぐらいからの難民申請は入管担当窓口で受け付けなくなっている。(本来は現在の法令上何回でも申請は可能のはずにもかかわらず、回数制限を言い出している)申請中は「強制退去」は執行されないが、申請拒否、強制退去ということはありうるのである。
②しかし上記『読売』記事のような間違った事実でもそれが伝わると短期のビザで来日し、難民申請をして半年後から就労するケースが増えている。また外国人技能・実習生が「逃亡」して難民申請をして、技能・実習生の時の3倍の賃金を得て就労しているという。これは深刻な迫害から日本に逃げてきた「難民」ではなく、初めから就労を目的にしているから『難民偽装』だと「読売」はいうのである。この「難民偽装」を指南するネパール人が摘発され、この人物は100人の難民偽装を指南し、外国人を派遣すれば月500万儲かるという。
③「昨年11月、入国管理当局が入管難民法違反(不法就労助長)容疑で摘発したネパール人ブローカーの男(30)も来日したネパール人らに難民申請を指南し、人手不足に悩む栃木県内の家電製造工場に送り込んでいた。この工場で働く外国人は昨年9月現在で約430人。『難民申請者がいなくなれば日本の工場は止まってしまう』。同工場に外国人を派遣していた人材派遣会社の社長はそう語った」(前掲 難民偽装4』)とあるように難民申請者や外国人技能・実習制度による外国人労働力を用いないと農業も工場も成り立たない構造になっている。長野の友人からのメールによればレタスの収穫は午前3時から行われ、技能・実習生がそれを担っていて、彼らがいなくなxったら農業が成り立たないという。
④2010年3月の難民申請後6ヶ月を経れば合法的に働けるようになった法改正が甘かったと法務省幹部が述べているという。しかし、この点についても「牛久入管収容所問題を考える会」の田中喜美子さんは次のように指摘している。いわゆる難民申請者がだれでも特定のビザ(難民申請中)がもらえるわけではない。仮放免者は難民申請者でも特定ビザは出ない。また「法改正」ではなく、法務省の内部通達で出されたものだ。2010年頃より、難民申請者が増加しすぎ、1次審査、異議の審査(参与員)が間にあわないのだ。それ以前も公にはされていなかったが難民申請中のビザの方が(入国即・難民申請をしたもの)は仕事も保険もOK(在留カード適用者)だった。ただし同じように入国、すぐ難民申請をしても「仮滞在」となった人は保険には入れたが=在留カード適応者でも仕事は出来ない。短期滞在で無事入国できればすぐに難民申請をすれば6ヶ月の更新の特定ビザがもらえる、仕事も出来ると言う情報はいろんな国にすぐに伝わるが現実はそうではないのだ。
いずれにしても、在留カード制は差別と分断による支配の論理に貫かれている。例えば、在日の特別永住者が韓国籍か朝鮮半島出身かで様々な差別があるように、同じ様に出身母国での迫害を理由に難民申請をしても成田で「入国拒否になり上陸防止施設から退令が出て収容所に送られるケースがある。そうして長期の収容後、仮放免中の難民申請者が急増しているのである。成田で「短期ビザ(観光目的、親族訪問など)で入国しその後品川で難民申請をして、3ヶ月更新の「仮滞在ビザ」を得ることはできる。在留カード適用で保険には入れるが(公式には)仕事は出来ない。当然難民申請却下後は仮放免で無権利状態になる。短期滞在で無事入国、その後品川で難民申請をし、難民申請中の6ヶ月更新の特定ビザ、在留カード摘要で、6ヶ月後とも言わず、即、仕事をしている人もいる。他の仮放免者からは妬まれている。ただし、難民審査、異議申し立てとも却下されれば仮放免の無権利状態になる。こういう人が今後激増することが予想される。こういう外国人労働者が日本の様々なところで、なくてはならない労働の担い手として存在しているのだ。1970年代後半からの世界、新自由主義経済の中で人も資本も国境を越える、その中で入管法・難民認定法は基本としての「外国人の管理」政策を貫くものとして様々な変化も余儀なくされている。人々は生きんがためにあらゆる制約をこじ開けぶち破りそこに存在し続けるのだ。国際的な労働者の団結・連帯が問われている。


技能・実習生制度は曽野綾子のいうアパルトヘイトの現実そのもの
 曽野綾子は労働力不足のために介護労働者を日本に出稼ぎに来させて、定住させないで南アフリカノアパルトヘイトと同じように居住区も別扱いにして利用しろという論を産経新聞に書き、批判されると開き直った。安倍政権が進めようとしている外国人労働力の利用論も曽野綾子と同じであり、技能・実習生制度は曽野綾子のアパルトヘイトの先取りなのだ。技能・実習生制度はまさに近江絹糸(※)以上の人権侵害であり、労働組合に接触させないためにあらゆる手立てを弄している。このような制度は廃絶あるのみである。「難民偽装」というが難民を認めない日本政府・入管が不当であり、在留カードの区別・差別により就労の機会を奪っているところに根本問題がある。労働力不足は新自由主義による外注化・非正規化により青年労働者の就職先が無い、結婚もできない、子供も作ることができない中で生じていることであり、新自由主義の破産がもたらしたものだ。難民申請しているような外国人労働者や技能・実習生制度を用いて低賃金の外国人労働者を雇わないと日本の農業も、零細企業も成り立たない現実に新自由主義がある。その時に難民偽装を非難したり、合法的なよりましな技能・実習生制度を行えという立場に立つことは日本帝国主義をどうにかして立て直そうという日帝と同じ立場に立つことにしかならない。それはあくまで労働者を非正規に叩き込み、奴隷労働を強制していくことにしかならない。こういう体制を守るために中東侵略戦争が開始され、全面的な世界戦争に突入しようとしているのだ。そのための安保法制の改悪、解釈改憲―明文改憲に直進しているのが安倍だ。残業代ゼロ法案・派遣法改悪などの労働法制の全面改革も戦争政策と一体であり、技能・実習生制度改悪もその一環である。
 「国立社会保障・人口問題研究所」(略称 社人研)は2013年時点で1億2730万人の総人口は2030年には85万人減って1億1162万人、2060年には8674万人、2110年には4286万人になると予測している。【経済財政諮問会議専門調査会「選択する未来」委員会『未来への選択』(201411)『「豊かで活力ある日本」の再生』(日本経団連2015・1・1発行)82頁より孫引き】
 しかし経団連は2030年には合計特殊出生率を2・07%まで上げて50年後も1億人の総人口を維持すると夢想している。しかし労働者を全部非正規にして出生率が2・07%になることは無い。今のままだと社人研の予測の事態になる。しかしこの数字は両方ありえない。世界戦争か革命かのどちらかの事態の中でこの予測は意味のないものになっているはずだ。


東京オリンピックのために技能・実習生制度を変えようとしている
 2014年11月10日に「第1回技能実習生制度の見直しに関する法務省、厚生労働省合同有識者懇談会」が開催され、高裁の会議室で2時間の議論が為され、そこに幾つもの参考資料が提出されている。以下の資料はそこに提出されたものであり、厚生労働省のホームページで公開されている。
 有識者懇談会の委員には連合の幹部が名前を連ねている。板垣恒子(全日本電気・電子・情報関連産業労働組合連合会 書記次長)、新谷信幸(日本労働組合総連合会 常任中央委員・総合労働局長)、高倉明(全日本自動車産業労働組合総連合会副会長)、豊島栄三郎(国公関連労働組合連合会副委員長)の4人である。14人の委員のうち4人も連合幹部が占めて、「技能実習生制度」の改悪に手を染めているのだ。
 この会議の目的は「新たな法律に基づく制度管理運用機関の設置など、管理監督の在り方を年内を目途に抜本的に見直し、2015年度中の新制度への移行を目指す」とともに、実習期間の延長や受入れ枠の拡大について、「2015年度中の施行に向けて、所要の制度的措置を講ずる」こと等とされている。本年中に一気に研修生・実習生制度を改悪しようというのだ。
 技能・実習生制度の改悪の結論は①現行の68業種に制限されている職種を拡大するということ。②現行3年の実習期間を5年に延長するということ。この場合、3年後も継続して期間を延長する場合と、一旦帰国してから再び来日して2年間実習を認めるというものの二つのケースを想定している。③2015年度中に法改正・施行を目指し、2020年でその制度を打ち切るというものだ。④特別に制限を緩めて最優先で実施しようとしているのは建設関連の業種である。研修・実習、技術の海外移転などは名目に過ぎず、2020年の東京オリンピックのために建設労働者を、技能研修制度を使って確保しようとする露骨な奴隷労働の強制に過ぎない。


安倍政権は「外国人技能実習制度」に介護分野を加える方針
 EPA(経済連携協定)に基づく介護福祉士候補者の受け入れは「二国間」の経済連携強化の観点から外国人の就労を特別に認めたもので、日本ではインドネシア、フィリピン、ベトナムの3ヶ国と協定を結び、インドネシアは2008年から、フィリピンは2009年から、ベトナムは昨年から候補者を受け入れている。国家試験を受験して受かれば就労できるが、試験に落ちて資格が取得できなければ帰国しなければならない。在留期間は資格取得までは4年間、取得後は3年間で更新は可能だ。しかし介護福祉士の試験は簡単ではない。2012年度の外国人介護福祉士の国家試験合格率はインドネシア=46・7%、フィリピン=30・4%。合計39・8%で日本人を含む全体の合格率は63・9%だ。2013年度はインドネシア=43%、フィリピン=29・6%であり、全体では36・3%。日本人を含めると64・6%である(2・27付「週刊朝日」19頁)。試験の難しさと介護職場で外国人が働く困難さの中でEPA(経済連携協定)の下での受け入れ人数は帰国者も含めた延べ人数で2008年以来約1500人にとどまり、介護現場の人で不足が解消したわけではない。
 そこで安倍政権の日本再興戦略の一環として「外国技能実習制度」の新たな枠に介護職を広げようというのである。その場合日本語能力試験についてEPA枠の場合はN3の語学力が必要とされていたが、技能・実習制度の場合はN4で良いとされる。日本語能力試験にはN1~N5まであり、N1が「幅広い場面で使われる日本語を理解することができる」ランクであり、N3は「日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる」とあり、N4は「基本的な日本語を理解することができる」となっている(同上)。介護は人相手であり、介護保険法の運営基準ではサービス内容の記録が要件としてあり、内容がひどい時には事業者の取り消しもありうる。したがってEPA枠ではN3レベルが要求されるのであるが、技能・実習制度はN4で良いというのである。しかしEPA枠の場合4年間で資格を取得してその後3年働くことができ、更新も可能というのに対して、介護の技能・実習制度の場合は最長5年として、更新不可がその計画案だ。やっと仕事を覚えてこれからという時に帰国させられることになる。これでは事故が起きるのは不可避であり、どう見ても一時しのぎの使い捨て労働力として制度を悪用しようとするものだ。
 技能・実習生制度を使っての介護植の導入は、EPAに基づく介護費駆使し候補者の受け入れとは全く違う現場になる。例えば「読売」でも書かれていたがネパールの女性が農業分野の技能実習生で来日したがネパールの気象条件とは全く異なる沖縄のサトウキビ農家で働かさせられたように、介護職の分野で「シーツの交換、おむつの交換、掃除」誰もがやりたがらない分野にほうりこまれることになる


技能実習生制度の全体像
 日本で就労する外国人労働者の総数は約71・8万人である。内技能・実習生は約13・7万人。技能・実習生制度は1993年に創設され、2010年7月に現行制度に改正された。2010年改正の最大の特徴は、それまでの研修生・実習生制度は1年目は労働基準法・最低賃金法等日本の労働法規が外国人研修生に適用されていなかったものを1年目から労働法規が適用できるように変えたことだ。2010年2月までは、研修期間だからという名目で6~7万の低賃金で就労させていたのである。これが米国などから奴隷労働・人身売買と批判され、現実に種々の問題が生じて2010年の改正で研修期間が2ヶ月となり、3ヶ月目からは技能実習生として日本の労働法規の適用を受けることになった。この点が最大の改正点である。
 技能実習生制度には2つのタイプがあり、一つは「企業単独型」といって日本の企業が海外の現地法人や合弁企業の職員を受け入れて日本の企業で技能・実習を行う制度だ。このタイプに関しては労基法違反等の事例は無い。もう一つが「団体管理型」と呼ばれる制度でこの管理団体とその傘下の実習実施機関=受け入れ企業においては双方で不正が行われ、摘発されている。この「団体管理型」の場合、「送り出し機関」が中国・ベトナム・ネパールなどのそれぞれの国に存在していて、保証金を支払い、金で縛られて日本に来るケースが多々ある。中国の場合、送り出し機関が国家機関そのものであり、それが不正に補償金をとっている場合もある。送り出し機関と日本の「管理団体」が同一の人物によるケースもあるのだ。同一人物が補償金をとって金で縛り、日本で働かせることにより奴隷労働・人身売買的な搾取関係が生じるのである。特に建設関連については本年4月1日から施行する計画が進行している。2020年の東京オリンピックだけのために2020年まで技能実習生制度を使って外国人労働者を搾取し、そのあとは放り出す魂胆だ。
 技能実習生の職種は2014年現在では68職種126作業に限定されている。2ヶ月の研修期間を終えて3ヶ月目からの技能実習を「技能実習1号」といい、2年目以降の技能実習を「技能実習2号」という。
 2013年末の技能実習生の数は155214人であり、技能実習2号への移行者数は48792人である。職種は①繊維・衣服関係②機械・金属関係③食品製造関係の順に多い。受け入れ国は①中国(69・1%)②ベトナム(13・9%)③フィリピン(6・5%)④インドネシア(6・5%)となっている。団体管理型の受け入れが95・8%で実習実施機関の半数以上が従業員19人以下の零細企業である。性別で言うと女性が6割を占め、20~25歳が多い。
 技能・実習生のアンケート調査によると保証金を預けたと答えた人が2008年には30・8%だったものが、2013年には15・9%に減っている。保証金等は無いという答えは2008年が62・7%だったものが、2013年には76・9%となっている。他方保証金の返還については2008年において78・7%が全部返還されたとあるのに、2013年にはその数字が61・7%に減っている。一部返還は2008年が7・7%だったのが2013年は16・4%となっている。全く返還されなかったという数字が2008年は8・3%だったものが、2013年には15・7%に増えている。禁止事項として①携帯電話の使用禁止②研修生・実習生のみの外出禁止③インターネットの使用禁止④他の研修生・実習生との交流の禁止➄パスポートの取り上げ⑥預金通帳の取り上げ⑦母国語の新聞の閲読禁止という人権無視も甚だしい禁止条項があるところが存在している。いずれも労働組合と接触させない、実習生同士が連絡しあい、情報交換をして団結をすることを恐れたものだ。
 技能実習生の受け入れ特例の人数には制限があり、企業単独型も団体管理型も実習実施機関の職員の総数が301人以上の所は常勤職員総数の20分の1、201人以上300人以下が15人。101人以上200人以下は10人、50人以下は3人となっている。この制限人数を増やす方向で改悪が進められている。


技能実習生の賃金・労基法違反等の具体例
「技能実習生制度に関する基礎資料」(資料3)によれば出入国管理機関による技能実習生受け入れ団体・企業に対する不正行為認定機関数で一番多い職種は総計210機関のうち農業・漁業関係の79である。次に多いのが繊維・被服関係であり、75を占める。企業単独型の違反はなく、すべて実習実施機関(91・3%)と管理団体(8・7%)における不正である。違反内容―違反事業場数(違反率)で一番多いのが労働安全衛生関係の1142(49・3%)、労働時間(労働基準法32条違反)が692(29・9%)、割増賃金不払い(労働基準法第37条)463(20・0%)、賃金不払い(労働基準法24条)272(11・7%)となっている。
 2014年5月に入国管理局が「広報資料」として発表した2014年の「不正行為」の概要は以下のようなものである。
 2013年に「不正行為」を通知した機関は230機関であり,同機関数が最も多かった2008年の452機関と比較すると49・1%の減少となっているが,平成2012年の197機関と比較すると16・8%の増加,2011年184機関と比較すると25・0%の増加となっており,現行制度が施行された2010年以降の推移としては,漸増傾向にある。2013年に「不正行為」を通知した機関は,全て団体監理型での受入れによるもので,受入れ機関別では,監理団体が20機関(8・7%)実習実施機関が210機関(91・3%)である。
 2013年に「不正行為」を通知した230機関について,類型別に見た通知件数は366件である(一つの機関に対して複薮の類型により「不正行為」を通知する場合があるため,「不正行為」を通知した機関数と類型別の件数とは一致しない)賃金の不払等の労働関係法令違反が124件33・9%)と最も多く,次いで,技能実習計画との齟齬が87件(23・8%)講習期問中の業務への従事が79件(21・6%)と続いている。
 
臨検事例1  臨検監督により、割増賃金の不足額が支払われた事例(以下全て2013年)
 
臨検監督を実施した際、技能実習生が自身のノートに記録していた時間外労働時間数と事業主が賃金台帳に記録していた時間外労働時間数との間に齟齬が認められた。このため、労働時間の把握方法について調査した結果、1時間当たりの賃金額が最低賃金額を下回る700円で賃金が計算されていたこと、時間外労働の割増賃金を法定の計算通りに支払っていないことが明らかとなった。事業主に対し是正するよう勧告し、その結果、技能実習生7名に対して、割増賃金等の不足額合計約250万円が支払われた。
 
臨検事例2  実習実施機関における法違反を是正させ、監理団体に対する指導も行った事例
 
ある監理団体傘下の実習実施機関2事業場に対し臨検監督を実施したところ、2事業場とも時間外労働の割増賃金を、法定以下の1時間当たり400円しか支払っていないなどの労働基準関係法令違反が認められた。このため、この2事業場に対し、それぞれ是正するよう勧告した。その結果、2事業場について時間外労働の割増賃金の不足額が支払われた。
 
申告処理事例1 縫製業の事業場で就労している技能実習生から、時間外労働の割増賃金が不足していることについて、申告がなされた事例
 
 時間外労働の割増賃金が適正に支払われていないとする技能実習生からの申告を受け、夜問も含め複数回にわたる臨検監督を実施した。調査の結果、①約定賃金額が最低賃金額未満であったこと、②時間外労働の割増賃金額を、法定以下の1時間当たり350円しか支払っていなかったこと、③月6万円の強制貯金を行っていたこと等が明らかとなった。このため、最低賃金法第4条(最低賃金の効力 )違反、労働基準法第37(割増賃金)違反、労働基準法第18(強制貯金)違反等について、事業主に対し是正するよう勧告した。その結果、技能実習生16名に対して、貯蓄金の返還と賃金の不足額を合わせた合討約1, 600万円が支払われた。
 
申告処理事例2 縫製業の事業場で就労している技能実習生から、時間外労働の割増賃金が不足していることについて、申告がなされた事例
 
 時間外労働の割増賃金が適正に支払われていないとする技能実習生からの申告を受け、臨検監督を実施した。事業主は、当初、時間外労働・休日労働の割増賃金を適正に支払っている旨申し立てたが、調査の結果、実際には割増賃金額を、法定以下の1時間当たり550円しか支払っていなかったことが明らかとなった。このため、労働基準法第37条倒増賃金違反について、事業主に対し是正するよう勧告した。その結果、技能実習生3名に対して、割増賃金の不足額合計約300万円が支払われた。
 
送検事例1 縫製業を営む個人事業主Aを、労働基準法違反及び最低賃金法違反の疑いで、また監理団体役員Xを共犯の疑いで送検した事例
 
技能実習生からの申告に基づき臨検監督を行った結果、約定賃金額が最低賃金額を下回り、時間外労働の割増賃金の支払額も不足していたことが明らかとなったため、労働基準去第37(割増賃金)違反、最低賃金法第4(最低賃金の効力)違反について、個人事業主Aに対し是正するよう勧告した。しかし、是正期日を過ぎても是正されないことから、悪質と判断し、個人事業主Aを送検した。また、毎月の賃金額及び割増賃金額の決定に当たり、監理団体の関与が疑われたことから、同監理団体役員Xを共犯で送検した。
 
送検事例2 食肉加工業を営むB社及びB社代表取締役Cを、労働基準法違反の疑いで送検した事例
 
 技能実習生5名に対し、時間外、深夜及び休日労働を行わせたにもかかわらず、法定で支払われるべき割増賃金額を支払っていなかった。さらに、臨検監督時に労働基準監督官に対して、偽造したタイムカードを提示し、虚偽の陳述(説明)を行ったことから、悪質と判断し、B社及びB社代表取締役Cを送検した。
 
送検事例3 水産食料品製造業を営むD社及びD社代表取締役Eを、労働基準法違反の疑いで送検した事例
 
 入国管理局からの通報に基づき臨検監督を実施したところ、技能実習生を含む労働者11名に対し、1週間について40時間を超えて延べ76(最大37時間)1日について8時間を超えて延べ519(最大5時間)にわたる長時間の時間外労働を行わせていた。事業主が、時間外労働・休日労働に関する協定を適正に締結せず、さらに、労働時間の記録を改ざんしていたため、悪質と判断し、D社及びD社代表取締役Eを送検した。
 
別事例1 農業を営む実習実施機関は,技能実習生のトラブルを理由に送出し機関の指示に従い,技能実習生の旅券及び在留カード(旧外国人登録証明書)を取上げて返却しなかった。
事例2 縫製業を営む実習実施機関は,技能実習生2名に対し,約19か月にわたり,技能実習生の賃金から国民健康保険料・国民年金保険料の名目でそれらの保険料相当額を違法に控除し,賃金を支払っていなかったものであり,未払の総額は約6 3万円, 11か月当たりに換算すると約1万5000円であった。
事例3 監理同体は,技能実習生の日常生活や技能実習に係る禁止事項及び当該禁止事項に違反した場合の点数を規則として定め,一定の点数に達すると帰国させるなどとしていたところ,傘下実習実施機関はその禁止事項に従って技能実習生からパゾコンを取り上げて,罰金を徴収するなど技能実習生の私生活上の権利・利益を侵害する行為を行った。
事例4  婦人服縫製業を営む実習実施機関は,受け入れた技能実習生4名に対し,通算24か月間のほとんどの月において,協定で定める限度時間を超える100時間以上の時間外労働を桁わせていた。


結語

 以上の違反事例を見ると実態が良くわかる。技能・実習生制度の本質は基本的に変わっていない。2010年改正で1年目から日本の労働法制が外国人技能・実習生にも適用されるようになったのは「改善」ではある。しかし、ジャーナリストの安田浩一さんの著作や週刊誌・新聞などの談話で指摘されているように、名目上の最低賃金が支払われたとしても、そこから高くされた部屋代や食事代、あるいはテレビ使用料、電気代などを差し引かれて、結局最賃以下の研修生時代の賃金とほとんど変わらない低賃金が続いている。上記の労基法違反のように種々の違反は氷山の一角に過ぎないことは日本の労働者に対する違反を見れば明らかだ。労基法違反の臨検・摘発は全国の労基署において相当のばらつきがあり、労基法違反を容認しているところが多々ある。茨城県常総労基署は小竹運輸グループの管轄であるが、ひどい対応しかしない。罰則の強化、違反の取り締まりの徹底等で問題は解決できないのである。制度そのものを廃絶する以外にない。技能・実習生を逃亡して難民申請して3倍の賃金をとっているとの「読売」報道があった。しかし手取り5~6万円の賃金が15~6万円になっただけだ。それでも賃金の高い方を選択していくのは当然のことだ。技能・実習生制度は低賃金で奴隷のようにこき使うことが目的であり、そうであるなら「逃亡」して賃金の高いところで働く法が良いに決まっている。それでも15~6万円しか稼げない。技能・実習生の賃金は12万平均である。どうしてこれが日本の労働者の賃金と同じだといえるのか。中卒の初任給よりも安いのである。2020年東京オリンピックのために建設部門に技能・実習制度を2年延長して労働力を利用して使い、その後はお払い箱にしてしまうやり方は絶対に許せない。

制度そのものを解体せよ! 難民申請者を認め外国人労働者を正規の形で雇え! 合同・一般労働組合全国協議会は彼らと連帯し、労働組合として団結し、国際連帯で闘い、世界戦争を阻止し、世界革命を実現する。(了)

※1954年に起きた人権争議といわれた近江絹糸の争議は、親書の開封・検閲、結婚の禁止、自由な外出禁止等々の非人間的な処遇に対して闘われた歴史的争議であり、全繊同盟の指導ではなく、全繊同盟の和解案を乗り越えて、当該が105日間のストライキを闘いぬいて勝利したことに意味がある。

※韓国でも以下のようなことが起きている。「韓国で04年、曰本の実習生に相当する『産業研修生』の人権が守られていないとの声が高まり、「雇用許可制度」を導入した。外国人の単純労働者を正面から受け入れることが可能になり、3年の届用期間はその後、5年、9年と段階的に延長された。制度は韓国経済の発展に寄与した面もあるが、期間満了後に帰国せず、不法滞在したり難民申請したりする労働者が後を絶たない。現在の不法滞在者約18万人の約3割が許可制度で受け入れた外国人。13年の難民申請者も1574人と04年の10倍に達している」(前掲 難民偽装5)

 
                                                                                                   
 

安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!

$
0
0
イメージ 2

イメージ 3




 安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!
                       在本土沖縄労働者会議 宮里 勝博
 
安倍政権の自衛隊南西拠点化政策を打ち砕け!
月31日、全国各地の新聞等メディアに「伊良部大橋開通」の記事が掲載された。記事は「離島苦」解消、「島民の悲願」と書いてあるが、これは安倍政権の自衛隊南西拠点化の一環である。
伊良部大橋の開通で伊良部島に通ずる下地島空港はパイロット訓練飛行場として1973年に建設されたが、2014年4月以降は琉球エアーコミューターと海上保安庁が小型機訓練のために使用するのみとなっていて開港以後、たびたび空港廃止が問題化されてきた。伊良部大橋建設は下地島空港に自衛隊基地誘致することが大きな狙いだ。
下地島空港建設を巡っては建設誘致当初から米軍・自衛隊の「軍事使用」を目的としていると「見破られ」根強い反対運動があったが、屋良主席の裏切りで日本政府と「覚書」を交わすことで運動を沈静化させた経緯がある。
飛行場設置に当たって1971年(昭和46年)に日本政府と当時の屋良朝苗琉球政府行政主席との間に交わされた「屋良覚書」によると(琉球政府沖縄県の同意がない限り)下地島空港の軍民共用空港化は為されないものとされている。
また「屋良覚書」を補完するものとして、1979年(昭和54年)に当時の西銘順治沖縄県知事が森山欽司運輸大臣宛に提出した、いわゆる「西銘確認書」の返答でも、日本政府はこれら覚書・確認書を踏まえ、「地方管理空港である下地島空港の利用についての調整の権限は、管理者である沖縄県が有している」として、航空訓練・民間航空以外への利用に関しては沖縄県が判断すべき問題であるという姿勢を示しており、2013年に提出された質問趣意書への回答でもその立場を崩していない。
 しかし、下地島空港を巡っては繰り返し「自衛隊誘致」を「住民の声」としてあげ、2001年4月には伊良部町議会が空港への自衛隊訓練誘致を満場一致で決議し、防衛庁は「前向きに検討」と答弁したが、決議は反対運動によって臨時議会で否決された。
米帝の東アジア政策・日帝の魚釣台(尖閣諸島)国有化、安倍政権の7・1集団的自衛権閣議決定以降の周辺法整備攻撃から「国境防衛」として下地島空港の軍事空港への転用攻撃は明らかだ。
 さらに「領土問題(魚釣台問題)」をめぐり、中国政府の激甚な反応をよそに、安倍政権は与那国島への自衛隊配備を強化し、日中の領土問題で戦争へ発展する激突は不可避だ。
安倍政権は与那国島へ100人規模の『沿岸監視部隊』を配備すると表明した。2016年に150人規模の電子関連部隊を派遣する計画だ。「島にレーダーを設置し、東シナ海の船舶や航空機を監視して異状を速やかにキャッチする」としている。
沖縄県与那国町で2月22日、同町への陸上自衛隊の部隊配備について賛否を問う住民投票は投票権が中学生以上の未成年と永住外国人にも与えられた。有権者数1276人(うち中学生以上の未成年96人)で、投票率は85・74%。開票結果は賛成632票、反対445票、無効17票だった。
これを受けて賛成が約6割を占め、自衛隊誘致が容認されたと報道されているが、島では「国境の島にこそ自衛隊が必要」などと主張する利権住民が町長と結託して自衛隊の誘致活動を展開し、「人口減少が続く島の活性化」の観点から配備に賛同してきた。自衛隊施設に使われる町有地の賃料などを財源に、「学校給食費を無償化」「、ごみ焼却施設建設」の利権で反対票抑えたものでしかない。それにも屈せず自衛隊誘致に島民おおよそ半数が絶対反対を貫いているのだ。
「労働者に国境はない」「利権(金)ではなく命」を守るのが沖縄反基地闘争での教訓だ。建設着工を巡っても対決は必死であり、日・台・中労働者と連帯して安倍政権打倒で先島諸島の自衛隊南西拠点化との闘いに決起しよう!
 
 「辺野古新基地建設絶対反対!非正規職撤廃!基地撤去!」で沖縄現地闘争に決起しよう!
辺野古新基地建設は1996年SACO(沖縄に関する特別行動委員会)最終報告以来、04年から05年にかけての海上実力阻止闘争の勝利をへて、19年にわたって阻止され続けているのだ。
さらに「7・1」情勢は、沖縄労働者階級に辺野古新基地建設を許せば、「戦場の島」化されてしまう危機感から、労働者の陸続とした決起が勝ち取られている。安倍政権もまた「危機感」にかられ激しい攻撃を続けている。しかし、それは既成事実の前に労働者は屈服してしまうという驕りであり、労働者の決起の前に追いつめられた攻撃でしかないのだ。
2月22日、安倍政権はアメリカ軍・普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する抗議行動の参加者2人を基地の施設内に侵入したとして、日米地位協定に基づく刑事特別法違反の疑いでアメリカ憲兵隊に現行犯逮捕させた。抗議行動の参加者をアメリカ軍が逮捕する暴挙を絶対に許してはならない。
  辺野古新基地建設反対・基地撤去の意思は沖縄労働者階級によって何度も示されている。沖縄労働者階級の怒りはブルジョア選挙においても先の沖縄衆議院選で基地「容認」派を全員落選させた。
しかし、この「快挙」は「オール沖縄」の勝利などでは断じてない。沖縄労働者階級の怒りはそれらを乗り越え「基地県外・国外移転」ではなく「基地も振興策もいらない」である。沖縄「革新」全既成勢力が「沖縄振興策」との闘いを放棄していることを絶対に許してはならない。
昨年の沖縄IBMビジネス労働組合書記長への解雇攻撃は沖縄振興策との闘いを通して、「生きさせろ!」と怒りを爆発せる沖縄労働者の声そのものである。沖縄労働者に「基地の島」「非正規職の島」を強制する安倍政権と全面的激突闘争として解雇撤回闘争は切り開かれた。解雇撤回まで闘おう!
沖縄労働者階級が求めているのは沖縄の怒りと結合し、国鉄・公務員決戦を基軸とする階級的労働運動の台頭だ。その確実な戦略的基軸が国鉄決戦であり、階級的労働運動の前進である。
戦争・改憲・原発再稼働に突進する安倍政権を3・11反原発福島行動、3・13~15国鉄ダイ改闘争に決起し、5・15沖縄現地闘争の爆発で打倒しよう!
 
イメージ 1

(有効利用とは自衛隊基地誘致ということだ!)

[転載]安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!

$
0
0
イメージ

イメージ




 安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!
                       在本土沖縄労働者会議 宮里 勝博
 
安倍政権の自衛隊南西拠点化政策を打ち砕け!
月31日、全国各地の新聞等メディアに「伊良部大橋開通」の記事が掲載された。記事は「離島苦」解消、「島民の悲願」と書いてあるが、これは安倍政権の自衛隊南西拠点化の一環である。
伊良部大橋の開通で伊良部島に通ずる下地島空港はパイロット訓練飛行場として1973年に建設されたが、2014年4月以降は琉球エアーコミューターと海上保安庁が小型機訓練のために使用するのみとなっていて開港以後、たびたび空港廃止が問題化されてきた。伊良部大橋建設は下地島空港に自衛隊基地誘致することが大きな狙いだ。
下地島空港建設を巡っては建設誘致当初から米軍・自衛隊の「軍事使用」を目的としていると「見破られ」根強い反対運動があったが、屋良主席の裏切りで日本政府と「覚書」を交わすことで運動を沈静化させた経緯がある。
飛行場設置に当たって1971年(昭和46年)に日本政府と当時の屋良朝苗琉球政府行政主席との間に交わされた「屋良覚書」によると(琉球政府沖縄県の同意がない限り)下地島空港の軍民共用空港化は為されないものとされている。
また「屋良覚書」を補完するものとして、1979年(昭和54年)に当時の西銘順治沖縄県知事が森山欽司運輸大臣宛に提出した、いわゆる「西銘確認書」の返答でも、日本政府はこれら覚書・確認書を踏まえ、「地方管理空港である下地島空港の利用についての調整の権限は、管理者である沖縄県が有している」として、航空訓練・民間航空以外への利用に関しては沖縄県が判断すべき問題であるという姿勢を示しており、2013年に提出された質問趣意書への回答でもその立場を崩していない。
 しかし、下地島空港を巡っては繰り返し「自衛隊誘致」を「住民の声」としてあげ、2001年4月には伊良部町議会が空港への自衛隊訓練誘致を満場一致で決議し、防衛庁は「前向きに検討」と答弁したが、決議は反対運動によって臨時議会で否決された。
米帝の東アジア政策・日帝の魚釣台(尖閣諸島)国有化、安倍政権の7・1集団的自衛権閣議決定以降の周辺法整備攻撃から「国境防衛」として下地島空港の軍事空港への転用攻撃は明らかだ。
 さらに「領土問題(魚釣台問題)」をめぐり、中国政府の激甚な反応をよそに、安倍政権は与那国島への自衛隊配備を強化し、日中の領土問題で戦争へ発展する激突は不可避だ。
安倍政権は与那国島へ100人規模の『沿岸監視部隊』を配備すると表明した。2016年に150人規模の電子関連部隊を派遣する計画だ。「島にレーダーを設置し、東シナ海の船舶や航空機を監視して異状を速やかにキャッチする」としている。
沖縄県与那国町で2月22日、同町への陸上自衛隊の部隊配備について賛否を問う住民投票は投票権が中学生以上の未成年と永住外国人にも与えられた。有権者数1276人(うち中学生以上の未成年96人)で、投票率は85・74%。開票結果は賛成632票、反対445票、無効17票だった。
これを受けて賛成が約6割を占め、自衛隊誘致が容認されたと報道されているが、島では「国境の島にこそ自衛隊が必要」などと主張する利権住民が町長と結託して自衛隊の誘致活動を展開し、「人口減少が続く島の活性化」の観点から配備に賛同してきた。自衛隊施設に使われる町有地の賃料などを財源に、「学校給食費を無償化」「、ごみ焼却施設建設」の利権で反対票抑えたものでしかない。それにも屈せず自衛隊誘致に島民おおよそ半数が絶対反対を貫いているのだ。
「労働者に国境はない」「利権(金)ではなく命」を守るのが沖縄反基地闘争での教訓だ。建設着工を巡っても対決は必死であり、日・台・中労働者と連帯して安倍政権打倒で先島諸島の自衛隊南西拠点化との闘いに決起しよう!
 
 「辺野古新基地建設絶対反対!非正規職撤廃!基地撤去!」で沖縄現地闘争に決起しよう!
辺野古新基地建設は1996年SACO(沖縄に関する特別行動委員会)最終報告以来、04年から05年にかけての海上実力阻止闘争の勝利をへて、19年にわたって阻止され続けているのだ。
さらに「7・1」情勢は、沖縄労働者階級に辺野古新基地建設を許せば、「戦場の島」化されてしまう危機感から、労働者の陸続とした決起が勝ち取られている。安倍政権もまた「危機感」にかられ激しい攻撃を続けている。しかし、それは既成事実の前に労働者は屈服してしまうという驕りであり、労働者の決起の前に追いつめられた攻撃でしかないのだ。
2月22日、安倍政権はアメリカ軍・普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する抗議行動の参加者2人を基地の施設内に侵入したとして、日米地位協定に基づく刑事特別法違反の疑いでアメリカ憲兵隊に現行犯逮捕させた。抗議行動の参加者をアメリカ軍が逮捕する暴挙を絶対に許してはならない。
  辺野古新基地建設反対・基地撤去の意思は沖縄労働者階級によって何度も示されている。沖縄労働者階級の怒りはブルジョア選挙においても先の沖縄衆議院選で基地「容認」派を全員落選させた。
しかし、この「快挙」は「オール沖縄」の勝利などでは断じてない。沖縄労働者階級の怒りはそれらを乗り越え「基地県外・国外移転」ではなく「基地も振興策もいらない」である。沖縄「革新」全既成勢力が「沖縄振興策」との闘いを放棄していることを絶対に許してはならない。
昨年の沖縄IBMビジネス労働組合書記長への解雇攻撃は沖縄振興策との闘いを通して、「生きさせろ!」と怒りを爆発せる沖縄労働者の声そのものである。沖縄労働者に「基地の島」「非正規職の島」を強制する安倍政権と全面的激突闘争として解雇撤回闘争は切り開かれた。解雇撤回まで闘おう!
沖縄労働者階級が求めているのは沖縄の怒りと結合し、国鉄・公務員決戦を基軸とする階級的労働運動の台頭だ。その確実な戦略的基軸が国鉄決戦であり、階級的労働運動の前進である。
戦争・改憲・原発再稼働に突進する安倍政権を3・11反原発福島行動、3・13~15国鉄ダイ改闘争に決起し、5・15沖縄現地闘争の爆発で打倒しよう!
 
イメージ

(有効利用とは自衛隊基地誘致ということだ!)

転載元: たたかうユニオンへ!

[転載]安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!

$
0
0
イメージ

イメージ




 安倍政権と対決する5・15沖縄現地闘争に決起しよう!
                       在本土沖縄労働者会議 宮里 勝博
 
安倍政権の自衛隊南西拠点化政策を打ち砕け!
月31日、全国各地の新聞等メディアに「伊良部大橋開通」の記事が掲載された。記事は「離島苦」解消、「島民の悲願」と書いてあるが、これは安倍政権の自衛隊南西拠点化の一環である。
伊良部大橋の開通で伊良部島に通ずる下地島空港はパイロット訓練飛行場として1973年に建設されたが、2014年4月以降は琉球エアーコミューターと海上保安庁が小型機訓練のために使用するのみとなっていて開港以後、たびたび空港廃止が問題化されてきた。伊良部大橋建設は下地島空港に自衛隊基地誘致することが大きな狙いだ。
下地島空港建設を巡っては建設誘致当初から米軍・自衛隊の「軍事使用」を目的としていると「見破られ」根強い反対運動があったが、屋良主席の裏切りで日本政府と「覚書」を交わすことで運動を沈静化させた経緯がある。
飛行場設置に当たって1971年(昭和46年)に日本政府と当時の屋良朝苗琉球政府行政主席との間に交わされた「屋良覚書」によると(琉球政府沖縄県の同意がない限り)下地島空港の軍民共用空港化は為されないものとされている。
また「屋良覚書」を補完するものとして、1979年(昭和54年)に当時の西銘順治沖縄県知事が森山欽司運輸大臣宛に提出した、いわゆる「西銘確認書」の返答でも、日本政府はこれら覚書・確認書を踏まえ、「地方管理空港である下地島空港の利用についての調整の権限は、管理者である沖縄県が有している」として、航空訓練・民間航空以外への利用に関しては沖縄県が判断すべき問題であるという姿勢を示しており、2013年に提出された質問趣意書への回答でもその立場を崩していない。
 しかし、下地島空港を巡っては繰り返し「自衛隊誘致」を「住民の声」としてあげ、2001年4月には伊良部町議会が空港への自衛隊訓練誘致を満場一致で決議し、防衛庁は「前向きに検討」と答弁したが、決議は反対運動によって臨時議会で否決された。
米帝の東アジア政策・日帝の魚釣台(尖閣諸島)国有化、安倍政権の7・1集団的自衛権閣議決定以降の周辺法整備攻撃から「国境防衛」として下地島空港の軍事空港への転用攻撃は明らかだ。
 さらに「領土問題(魚釣台問題)」をめぐり、中国政府の激甚な反応をよそに、安倍政権は与那国島への自衛隊配備を強化し、日中の領土問題で戦争へ発展する激突は不可避だ。
安倍政権は与那国島へ100人規模の『沿岸監視部隊』を配備すると表明した。2016年に150人規模の電子関連部隊を派遣する計画だ。「島にレーダーを設置し、東シナ海の船舶や航空機を監視して異状を速やかにキャッチする」としている。
沖縄県与那国町で2月22日、同町への陸上自衛隊の部隊配備について賛否を問う住民投票は投票権が中学生以上の未成年と永住外国人にも与えられた。有権者数1276人(うち中学生以上の未成年96人)で、投票率は85・74%。開票結果は賛成632票、反対445票、無効17票だった。
これを受けて賛成が約6割を占め、自衛隊誘致が容認されたと報道されているが、島では「国境の島にこそ自衛隊が必要」などと主張する利権住民が町長と結託して自衛隊の誘致活動を展開し、「人口減少が続く島の活性化」の観点から配備に賛同してきた。自衛隊施設に使われる町有地の賃料などを財源に、「学校給食費を無償化」「、ごみ焼却施設建設」の利権で反対票抑えたものでしかない。それにも屈せず自衛隊誘致に島民おおよそ半数が絶対反対を貫いているのだ。
「労働者に国境はない」「利権(金)ではなく命」を守るのが沖縄反基地闘争での教訓だ。建設着工を巡っても対決は必死であり、日・台・中労働者と連帯して安倍政権打倒で先島諸島の自衛隊南西拠点化との闘いに決起しよう!
 
 「辺野古新基地建設絶対反対!非正規職撤廃!基地撤去!」で沖縄現地闘争に決起しよう!
辺野古新基地建設は1996年SACO(沖縄に関する特別行動委員会)最終報告以来、04年から05年にかけての海上実力阻止闘争の勝利をへて、19年にわたって阻止され続けているのだ。
さらに「7・1」情勢は、沖縄労働者階級に辺野古新基地建設を許せば、「戦場の島」化されてしまう危機感から、労働者の陸続とした決起が勝ち取られている。安倍政権もまた「危機感」にかられ激しい攻撃を続けている。しかし、それは既成事実の前に労働者は屈服してしまうという驕りであり、労働者の決起の前に追いつめられた攻撃でしかないのだ。
2月22日、安倍政権はアメリカ軍・普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する抗議行動の参加者2人を基地の施設内に侵入したとして、日米地位協定に基づく刑事特別法違反の疑いでアメリカ憲兵隊に現行犯逮捕させた。抗議行動の参加者をアメリカ軍が逮捕する暴挙を絶対に許してはならない。
  辺野古新基地建設反対・基地撤去の意思は沖縄労働者階級によって何度も示されている。沖縄労働者階級の怒りはブルジョア選挙においても先の沖縄衆議院選で基地「容認」派を全員落選させた。
しかし、この「快挙」は「オール沖縄」の勝利などでは断じてない。沖縄労働者階級の怒りはそれらを乗り越え「基地県外・国外移転」ではなく「基地も振興策もいらない」である。沖縄「革新」全既成勢力が「沖縄振興策」との闘いを放棄していることを絶対に許してはならない。
昨年の沖縄IBMビジネス労働組合書記長への解雇攻撃は沖縄振興策との闘いを通して、「生きさせろ!」と怒りを爆発せる沖縄労働者の声そのものである。沖縄労働者に「基地の島」「非正規職の島」を強制する安倍政権と全面的激突闘争として解雇撤回闘争は切り開かれた。解雇撤回まで闘おう!
沖縄労働者階級が求めているのは沖縄の怒りと結合し、国鉄・公務員決戦を基軸とする階級的労働運動の台頭だ。その確実な戦略的基軸が国鉄決戦であり、階級的労働運動の前進である。
戦争・改憲・原発再稼働に突進する安倍政権を3・11反原発福島行動、3・13~15国鉄ダイ改闘争に決起し、5・15沖縄現地闘争の爆発で打倒しよう!
 
イメージ

(有効利用とは自衛隊基地誘致ということだ!)

転載元: たたかうユニオンへ!

「行政として異常」 辺野古の24時間監視 労組が異例の申入書

$
0
0

「行政として異常」 辺野古の24時間監視 労組が異例の申入書

 米軍普天間飛行場の移設計画に反対する市民らが名護市辺野古のキャンプ・シュワブ前に設営したテントの撤去を国が求めている件で、沖縄総合事務局開発建労働組合(仲里孝之委員長)は27日午前、河合正保沖縄総合事務局長と小平田浩司開発建設部長宛てに、職員が24時間体制で辺野古の市民運動の監視体制に当たっている現状は「行政機関として異常な事態」だとして、「職員の過剰な24時間配置を直ちに撤回し通常体制に戻すこと」を求める異例の申し入れをした。

 申入書では、辺野古でのテント撤去指示などの警戒態勢に関し「反対運動の排除に向け、『道路管理者』としての対応を超えた過剰な警戒対応へ開発建設部の多くの職員を動員し、県民同士の対立をあおるような行為は、県民の安全・安心を守る役割を担う行政機関として異常な事態だ」と指摘し、辺野古の市民運動に限定した過剰な対策を取りやめるよう求めた。

 また「県民の一人でもある職員の思いも無視した、辺野古への座り込みへの弾圧は、総合事務局がこれまで果たしてきた役割自体が否定される重大なものだと考える」と強く批判している。【琉球新報電子版】

イメージ 1

イメージ 2


[転載]「行政として異常」 辺野古の24時間監視 労組が異例の申入書

$
0
0

「行政として異常」 辺野古の24時間監視 労組が異例の申入書

 米軍普天間飛行場の移設計画に反対する市民らが名護市辺野古のキャンプ・シュワブ前に設営したテントの撤去を国が求めている件で、沖縄総合事務局開発建労働組合(仲里孝之委員長)は27日午前、河合正保沖縄総合事務局長と小平田浩司開発建設部長宛てに、職員が24時間体制で辺野古の市民運動の監視体制に当たっている現状は「行政機関として異常な事態」だとして、「職員の過剰な24時間配置を直ちに撤回し通常体制に戻すこと」を求める異例の申し入れをした。

 申入書では、辺野古でのテント撤去指示などの警戒態勢に関し「反対運動の排除に向け、『道路管理者』としての対応を超えた過剰な警戒対応へ開発建設部の多くの職員を動員し、県民同士の対立をあおるような行為は、県民の安全・安心を守る役割を担う行政機関として異常な事態だ」と指摘し、辺野古の市民運動に限定した過剰な対策を取りやめるよう求めた。

 また「県民の一人でもある職員の思いも無視した、辺野古への座り込みへの弾圧は、総合事務局がこれまで果たしてきた役割自体が否定される重大なものだと考える」と強く批判している。【琉球新報電子版】

イメージ

イメージ


転載元: たたかうユニオンへ!


「貧しい人の死が続くのに『高福祉』とは...幻滅感じる」

$
0
0

「松坡三母娘」の死から1年、類似事件続く

光化門ヘチ広場で1年追慕祭
「貧しい人の死が続くのに『高福祉』とは...幻滅感じる」

ハ・グムチョル記者 2015.02.27 17:05

昨年2月26日、ソウル市松坡区ソクチョン洞のある一戸建て住宅の地下1階に住んでいた三人の母娘が練炭を吸って自ら命を絶った事件が韓国社会に大きな波紋を呼んだ。二人の娘は信用不良状態に置かれており、母一人が食堂で働いて生計を立てていた「三人の母娘」がこの世を去るにあたり、最後に残した「大家のおばさん申し訳ありません。最後の家賃と光熱費です。本当に申し訳ありません」というメッセージは、韓国社会の貧困の自画像として刻まれた。


▲松坡三母娘事件1周期をむかえて、曹渓宗労働委員会と障害等級制・扶養義務制廃止共同行動が光化門ヘチ広場で追慕祭を開いた。

三母娘の無念な死から1年経った2月27日、光化門のヘチ広場ではまた彼女たちの冥福を祈り、二度と貧しい人々のくやしい死がなくなることを祈る追慕祭が、曹渓宗労働委員会と障害等級制・扶養義務制廃止共同行動の主催で開かれた。

午前10時30分、約50人の市民と活動家が参加した追慕祭は、曹渓宗労働委員会所属のドンファン、ジェマ僧侶、曹渓宗総務院社会局長カクピョン僧侶の追慕の儀式で始まった。

この席で貧困社会連帯のキム・ユニョン事務局長は「松坡三母娘の死の後、政府はこの対策だとして福祉死角地帯一斉調査を行ったが、結果として彼らを支援する方法はない無意味な調査だった」とし「申請さえすれば支援を受けられたという政府の立場が虚構だったことがわかったにすぎない」と指摘した。

キム事務局長は「こんな状況なのに、与党のセヌリ党代表は『すでにわが国は高福祉を享受している」と発言をするのを見て幻滅を感じる」とし「貧しい人々は福祉の手が届かない所で犯罪被害と自殺などに追いやられているのが今の現実」と批判した。

▲発言しているホームレス行動ファン・ソンチョル活動家.

ホームレス行動のファン・ソンチョル活動家も「道路で名もなく死んでいくホームレスの人たちは一年で何と300人を超える」とし「こんな死をみるたびに、福祉が貧しく疎外された人の味方でなく、政治家の道具でしかないという気がする」と明らかにした。

曹渓宗総務院社会局長のカクピョン僧侶は「政府と国会で松坡三母娘法を作ったが、貧困の死角地帯から抜け出せない多くの人々が今も存在している」とし「貧しく体調が悪い社会的弱者のための果敢な支援対策を早く樹立するよう要求する」と明らかにした。

この日の追慕祭は最近、仁川のある障害者生活施設で疑わしいあざだらけになって命を落とした知的障害者のイ某氏に対する慰霊祭も共に進められた。この席に共にしたイ氏の父は「息子が昨年のクリスマスに死んでから64日経ったが、施設の関係者らは『自害した』、『ぶつかってできた傷だ』と話すだけで、誰も責任を取る人はいない」とし「皆さんが共に立ち上がってくやしい死の真実を明らかにしてほしい」と訴えた。

なお、最近も松坡三母娘と同じような死を迎える人々の事件は続いている。

昨年10月、家を追い出される危機に瀕した生活保護を受けている老人が、自分の死体を収容する人に対して「クッパ一杯食べてくれ」というメッセージと金を残して自殺し、今年1月には大邱で知的障害1級の姉と暮らしていた20代の女性が支援を受けられる福祉制度がないという事実に絶望して自ら命を絶った。また2月7日には生活保護49万ウォンから30万ウォンを医療費として支出しなければならなかった生活保護受給者の70代の老人がトイレもない部屋で一人で亡くなっているのが発見された。

▲追慕祭参加者らが松坡三母娘など貧困のために死んだ人々の冥福を祈っている。
▲追慕祭会場の片隅で「松坡三母娘事件から1年間のタイムライン」がまとめられたプラカードが展示された。
付記
ハ・グムチョル記者はビーマイナーの記者です。この記事はビーマイナーにも掲載されます。チャムセサンは筆者が直接書いた文に限り同時掲載を許容します。

イメージ 1

今!この歌を聴け!-遠くから見た栗原ゆうさんは綺麗だった!

$
0
0

オカネノタメニヒトヲコロス?/栗原優 2013/03/03新宿駅東口

 経産省前テントひろばが強制執行されるかもしれないという緊張感の中でのテントひろばオープンマイク「霞が関の中心で愛を叫ぶ」で栗原優さんが歌っていた。遠くから見た栗原優さんは綺麗だった。
「オカネノタメニヒトコロス」曲は原発再稼働攻防の中での原発に対する怒りが増すばかりだから、この歌はさらに歌の演奏時間が長くなっていく。
今!この歌を聴け!この歌を聴いて3月11日反原発福島行動に参加しよう!


イメージ 1


イメージ 2



被曝労働拒否! 「オカネノタメニヒトヲコロス」 栗原優 鈴木峻

5・16~18沖縄現地闘争に決起しよう!

$
0
0
イメージ 1

辺野古新基地建設阻止へ、2800名が大結集

 2月22日、キャンプ・シュワブゲート前で開催された「止めよう辺野古新基地建設! 国の横暴・工事強行に抗議する県民集会」は、沖縄全県と全国から2800名の結集が勝ち取られた。この集会開始前に米軍は、山城博治沖縄平和運動センター議長ほか1名を刑特法で不当逮捕した(翌日に釈放)。この不当逮捕への怒りが集会参加者の闘う意志をさらに強固にうち固めた。地元の高校生の、「撤去されるべきはテントではなく米軍基地」「勝利と、静かで平和な沖縄を取り戻すためにこれからもがんばっていきましょう」「みなさん、闘いましょう!」という訴えには、とりわけ大きな拍手が巻き起こった。

 この間の米軍による暴言への怒りも加わり、沖縄の労働者階級の「基地全面撤去」の闘いが「オール沖縄」を乗り越えて新たな段階へと進み始めた。日米両帝国主義と非和解で闘う沖縄の労働者階級の闘いの勝利の道は、国際連帯闘争と階級的労働運動の前進の中にある。辺野古への新基地建設攻撃との闘いは、沖縄闘争の新たな発展を切り開きつつある。そしてこの闘いの軸に沖縄の労働組合が登場し始めている。昨年8月と9月の辺野古現地集会に比べても圧倒的に労組の旗が目立ってきている。集会実行委員会がチャーターバスを手配しない中で、労組が軸となって大型バスを仕立てて辺野古現地に駆けつけた。

 沖縄労組交流センターと国鉄闘争全国運動・沖縄、さらにIJBS労組の旗がキャンプ・シュワブのゲート前に翻った。IJBS労組の仲宗根書記長解雇撤回の支援を呼びかけるニュース、星野さんの絵画展の実行委員会への呼びかけのビラが瞬く間に集会参加者の手に渡った。さらに全学連のビラも配布され、また「まだがんばっているのね」と国鉄10万署名も次々と参加者が応じてくれた。

 集会参加者は、「勝利できる路線と方針」を渇望して現地に駆けつけている。この140万県民の怒りと切り結び、2015年の沖縄闘争=安保・沖縄闘争の勝利へ、職場から闘いを巻き起こし労組拠点建設に勝利しよう。2~3月決戦で、動労総連合を全国に建設する突破口を切り開こう!(I)


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


[転載]5・16~18沖縄現地闘争に決起しよう!

$
0
0
イメージ

辺野古新基地建設阻止へ、2800名が大結集

 2月22日、キャンプ・シュワブゲート前で開催された「止めよう辺野古新基地建設! 国の横暴・工事強行に抗議する県民集会」は、沖縄全県と全国から2800名の結集が勝ち取られた。この集会開始前に米軍は、山城博治沖縄平和運動センター議長ほか1名を刑特法で不当逮捕した(翌日に釈放)。この不当逮捕への怒りが集会参加者の闘う意志をさらに強固にうち固めた。地元の高校生の、「撤去されるべきはテントではなく米軍基地」「勝利と、静かで平和な沖縄を取り戻すためにこれからもがんばっていきましょう」「みなさん、闘いましょう!」という訴えには、とりわけ大きな拍手が巻き起こった。

 この間の米軍による暴言への怒りも加わり、沖縄の労働者階級の「基地全面撤去」の闘いが「オール沖縄」を乗り越えて新たな段階へと進み始めた。日米両帝国主義と非和解で闘う沖縄の労働者階級の闘いの勝利の道は、国際連帯闘争と階級的労働運動の前進の中にある。辺野古への新基地建設攻撃との闘いは、沖縄闘争の新たな発展を切り開きつつある。そしてこの闘いの軸に沖縄の労働組合が登場し始めている。昨年8月と9月の辺野古現地集会に比べても圧倒的に労組の旗が目立ってきている。集会実行委員会がチャーターバスを手配しない中で、労組が軸となって大型バスを仕立てて辺野古現地に駆けつけた。

 沖縄労組交流センターと国鉄闘争全国運動・沖縄、さらにIJBS労組の旗がキャンプ・シュワブのゲート前に翻った。IJBS労組の仲宗根書記長解雇撤回の支援を呼びかけるニュース、星野さんの絵画展の実行委員会への呼びかけのビラが瞬く間に集会参加者の手に渡った。さらに全学連のビラも配布され、また「まだがんばっているのね」と国鉄10万署名も次々と参加者が応じてくれた。

 集会参加者は、「勝利できる路線と方針」を渇望して現地に駆けつけている。この140万県民の怒りと切り結び、2015年の沖縄闘争=安保・沖縄闘争の勝利へ、職場から闘いを巻き起こし労組拠点建設に勝利しよう。2~3月決戦で、動労総連合を全国に建設する突破口を切り開こう!(I)


イメージ

イメージ

イメージ


転載元: たたかうユニオンへ!

動労水戸支援共闘結成へ! 小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール

$
0
0
イメージ 1


動労水戸支援共闘結成へ!
全労組が被曝労働と闘おう!

  小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール
                        


これが本当の労働組合だ

 動労水戸支援共闘の結成集会への参加と、支援共闘の会員になっていただくことを訴えたいと思います。
私が動労水戸支援共闘結成を呼びかけたのは、動労水戸の被曝労働拒否の闘いに感動し、動労水戸をもう一度見つめ直したからです。直接には、昨年9・11の郡山総合車両センター外注化阻止の闘いに、動労水戸がストライキに決起して19人が集会に結集したことに、「これが本当の労働組合だ」という思いを深くしました。労働者階級全体や住民のために闘う動労水戸の姿に深い感銘を受けました。それは、自分たちが1047名闘争にかけてきたものとつながっています。
被曝労働と無関係な人はいません。これは全労働組合、全労働者、全人民の課題です。しかし、労働組合がストレートに被曝の問題を取り上げて闘争しているのは動労水戸以外にありません。動労水戸の闘いは、国際的にも画期的なことです。
誰も被曝してもいいとは思っていません。一人ひとりがものすごく悩んでいます。時給数百円の郵政労働者がたった1通の郵便を持って高線量地域に配達に行く。「何のためにそれをしなきゃいけないんだ」「でも俺が行かなきゃ誰も行かない」と自問自答し、なかなか声を上げられない。あらゆる労働者がそういう状況に置かれ、苦闘していると思います。被曝労働反対の声は労働組合として当然出るべきなのに、そうなっていません。
JRは常磐線の竜田延伸で乗務員に被曝労働を強い、高放射能地域に放置されていたK544車両を検査・修理させることで検修労働者を被曝させ、ポケモントレインで子どもたちまで被曝させました。これに対し、動労水戸は断固として被曝労働拒否の闘いに立ち上がりました。こうした闘いは、本来どんな労働組合でも闘わなければならない課題です。

労働者の心とらえる闘い

 非正規職や派遣労働の問題と被曝の問題は、別のことではありません。原発労働者は6次、7次にもなる下請け構造の中で働かされています。ピンはねされているだけではなく、激しく被曝するところほど下請けに押し付けられています。
被曝の問題を闘争にしていくとき、現実に立ちはだかるのは正規と非正規の分断です。そこを徹底的に突き詰めて、構え直すことが必要です。
仮設住宅に住む人たちが動労水戸の闘いに強く支持を表明し、動労水戸の演説を聞いた原発労働者が感動して「そのとおりだ。君たちの言うことは正しい」と言ってくるのは、動労水戸の闘いが間違いなく全労働者をとらえているからです。
先日の全国労組交流センター総会での原発労働者の発言を聞き、私も感動しました。彼らは、収束作業をしている自分たちの仕事にものすごい誇りと責任感、使命感を持っています。そして、「原発労働者の中に闘う労働組合をつくる」と提起しました。〝日本の労働者は俺たちのことをどう考えているんだ〟と突きつけられたと感じました。
3・11が起きた2011年に、電力総連は原発再稼働を求める決議を大会で上げました。その後も毎年、同じことを確認している。原発再稼働を労働組合が推進しているんです。こういう状態を見据えずに、一般的に原発反対と言っても空論になってしまう。労働組合の立場でこの現実と真剣に格闘しなければいけないと思います。
今回、動労水戸支援共闘の呼びかけをしたときに、すぐに賛同していただいたのは青森の南部バス労働組合です。青森は六ケ所村の核燃サイクル施設の問題とか大間原発の問題があって、いろんな機会に反核燃・反原発闘争を闘っています。それがあるから、動労水戸の闘いは自分たちの闘いだとストレートにとらえたんです。
支援共闘の結成を通して、全国の労働者、原発立地の労働者と議論を進めていただきたいと思います。動労水戸の闘いはもう始まっているし、原発労働者がそれに呼応して労働組合を組織する闘いも始まっていると訴えて、一緒に闘っていこうと呼びかけてほしい。
支援共闘は、動労水戸を精神的にも財政的にも支援し、JR資本から守り抜くと同時に、被曝の問題を自分たちの課題とし、自分の持ち場で闘っていくものにしたいと思います。

福島圧殺のJR資本撃ち

 JRは、労働者が「放射能に対して防護措置をとれ」と要求しても、「国が大丈夫と言っているから大丈夫だ。対策はしない」と堂々と言う資本です。国労郡山工場支部のK544に対する闘争も、何も対策をとらないJRに対して「青年労働者は仕事から外せ。作業にかかわる者には防護服を準備しろ」と現場から迫り、そういう措置をとらせる闘いでした。
常磐線が竜田まで延伸されたとき、女性車掌が「乗務させないでほしい」と泣いて訴えたけれど、JRは「わがままを言うな。業務命令だ」と乗務を強制しました。そういう形で、乗客が誰も乗らない電車に毎日乗務させ、被曝させている。こういう現実を東労組はまったく問題にしない。動労水戸がストライキで被曝労働強制と闘っていることは、確実に乗務員の心をとらえています。
JR資本は、安倍政権の帰還強制、福島圧殺の攻撃の先頭に立っています。政府は避難準備区域、避難区域を次々に解除しているけれど、圧倒的多数の住民は〝こんな危ないところに帰れるか〟と拒否しています。
そうした中で、JR東日本は1月31日から竜田―原ノ町間のバス代行運転を始めました。「1回乗ったら1・2㍃シーベルト被曝します」と、乗客への通知の中に堂々と書いています。そして、常磐線の全面開通に向けて、設計作業や古い駅舎の解体作業を始めると宣言しています。
国道6号線が開通し、3月には常磐道も開通させ、常磐線も全線開通させて帰還を強制しようとしているのです。そして、避難している人びとへの慰謝料支払いも打ち切ろうとしています。これに対して労働者、労働組合はどう立ち向かうのかが問われています。
12年10月の「グループ経営構想Ⅴ」でJR東日本は、「3・11を第二の出発点に位置づける」と打ち出しました。国鉄分割・民営化を第一の出発点とした上で、膨大な労働者を犠牲にした分割・民営化をもう一回やるということです。
JRが強行しようとしている第2の分割・民営化=全面外注化・非正規職化と被曝の強制・帰還の強制は一体です。こうした攻撃の全部をひっくり返して安倍を打倒し、原発再稼働を止めていく闘いの展望は、ひとえに職場生産点の闘い、特にJR職場の労働者の闘いにかかっています。動労千葉の外注化阻止闘争と並び、動労水戸の被曝労働拒否闘争はその最先端の攻防です。
被曝の問題とそれぞれの持ち場で具体的に闘うとともに、支援共闘としての具体的な行動を提起していけるようにしたいと思います。結成集会への圧倒的な結集を呼びかけます。
イメージ 2


[転載]動労水戸支援共闘結成へ! 小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール

$
0
0
イメージ


動労水戸支援共闘結成へ!
全労組が被曝労働と闘おう!

  小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール
                        


これが本当の労働組合だ

 動労水戸支援共闘の結成集会への参加と、支援共闘の会員になっていただくことを訴えたいと思います。
私が動労水戸支援共闘結成を呼びかけたのは、動労水戸の被曝労働拒否の闘いに感動し、動労水戸をもう一度見つめ直したからです。直接には、昨年9・11の郡山総合車両センター外注化阻止の闘いに、動労水戸がストライキに決起して19人が集会に結集したことに、「これが本当の労働組合だ」という思いを深くしました。労働者階級全体や住民のために闘う動労水戸の姿に深い感銘を受けました。それは、自分たちが1047名闘争にかけてきたものとつながっています。
被曝労働と無関係な人はいません。これは全労働組合、全労働者、全人民の課題です。しかし、労働組合がストレートに被曝の問題を取り上げて闘争しているのは動労水戸以外にありません。動労水戸の闘いは、国際的にも画期的なことです。
誰も被曝してもいいとは思っていません。一人ひとりがものすごく悩んでいます。時給数百円の郵政労働者がたった1通の郵便を持って高線量地域に配達に行く。「何のためにそれをしなきゃいけないんだ」「でも俺が行かなきゃ誰も行かない」と自問自答し、なかなか声を上げられない。あらゆる労働者がそういう状況に置かれ、苦闘していると思います。被曝労働反対の声は労働組合として当然出るべきなのに、そうなっていません。
JRは常磐線の竜田延伸で乗務員に被曝労働を強い、高放射能地域に放置されていたK544車両を検査・修理させることで検修労働者を被曝させ、ポケモントレインで子どもたちまで被曝させました。これに対し、動労水戸は断固として被曝労働拒否の闘いに立ち上がりました。こうした闘いは、本来どんな労働組合でも闘わなければならない課題です。

労働者の心とらえる闘い

 非正規職や派遣労働の問題と被曝の問題は、別のことではありません。原発労働者は6次、7次にもなる下請け構造の中で働かされています。ピンはねされているだけではなく、激しく被曝するところほど下請けに押し付けられています。
被曝の問題を闘争にしていくとき、現実に立ちはだかるのは正規と非正規の分断です。そこを徹底的に突き詰めて、構え直すことが必要です。
仮設住宅に住む人たちが動労水戸の闘いに強く支持を表明し、動労水戸の演説を聞いた原発労働者が感動して「そのとおりだ。君たちの言うことは正しい」と言ってくるのは、動労水戸の闘いが間違いなく全労働者をとらえているからです。
先日の全国労組交流センター総会での原発労働者の発言を聞き、私も感動しました。彼らは、収束作業をしている自分たちの仕事にものすごい誇りと責任感、使命感を持っています。そして、「原発労働者の中に闘う労働組合をつくる」と提起しました。〝日本の労働者は俺たちのことをどう考えているんだ〟と突きつけられたと感じました。
3・11が起きた2011年に、電力総連は原発再稼働を求める決議を大会で上げました。その後も毎年、同じことを確認している。原発再稼働を労働組合が推進しているんです。こういう状態を見据えずに、一般的に原発反対と言っても空論になってしまう。労働組合の立場でこの現実と真剣に格闘しなければいけないと思います。
今回、動労水戸支援共闘の呼びかけをしたときに、すぐに賛同していただいたのは青森の南部バス労働組合です。青森は六ケ所村の核燃サイクル施設の問題とか大間原発の問題があって、いろんな機会に反核燃・反原発闘争を闘っています。それがあるから、動労水戸の闘いは自分たちの闘いだとストレートにとらえたんです。
支援共闘の結成を通して、全国の労働者、原発立地の労働者と議論を進めていただきたいと思います。動労水戸の闘いはもう始まっているし、原発労働者がそれに呼応して労働組合を組織する闘いも始まっていると訴えて、一緒に闘っていこうと呼びかけてほしい。
支援共闘は、動労水戸を精神的にも財政的にも支援し、JR資本から守り抜くと同時に、被曝の問題を自分たちの課題とし、自分の持ち場で闘っていくものにしたいと思います。

福島圧殺のJR資本撃ち

 JRは、労働者が「放射能に対して防護措置をとれ」と要求しても、「国が大丈夫と言っているから大丈夫だ。対策はしない」と堂々と言う資本です。国労郡山工場支部のK544に対する闘争も、何も対策をとらないJRに対して「青年労働者は仕事から外せ。作業にかかわる者には防護服を準備しろ」と現場から迫り、そういう措置をとらせる闘いでした。
常磐線が竜田まで延伸されたとき、女性車掌が「乗務させないでほしい」と泣いて訴えたけれど、JRは「わがままを言うな。業務命令だ」と乗務を強制しました。そういう形で、乗客が誰も乗らない電車に毎日乗務させ、被曝させている。こういう現実を東労組はまったく問題にしない。動労水戸がストライキで被曝労働強制と闘っていることは、確実に乗務員の心をとらえています。
JR資本は、安倍政権の帰還強制、福島圧殺の攻撃の先頭に立っています。政府は避難準備区域、避難区域を次々に解除しているけれど、圧倒的多数の住民は〝こんな危ないところに帰れるか〟と拒否しています。
そうした中で、JR東日本は1月31日から竜田―原ノ町間のバス代行運転を始めました。「1回乗ったら1・2㍃シーベルト被曝します」と、乗客への通知の中に堂々と書いています。そして、常磐線の全面開通に向けて、設計作業や古い駅舎の解体作業を始めると宣言しています。
国道6号線が開通し、3月には常磐道も開通させ、常磐線も全線開通させて帰還を強制しようとしているのです。そして、避難している人びとへの慰謝料支払いも打ち切ろうとしています。これに対して労働者、労働組合はどう立ち向かうのかが問われています。
12年10月の「グループ経営構想Ⅴ」でJR東日本は、「3・11を第二の出発点に位置づける」と打ち出しました。国鉄分割・民営化を第一の出発点とした上で、膨大な労働者を犠牲にした分割・民営化をもう一回やるということです。
JRが強行しようとしている第2の分割・民営化=全面外注化・非正規職化と被曝の強制・帰還の強制は一体です。こうした攻撃の全部をひっくり返して安倍を打倒し、原発再稼働を止めていく闘いの展望は、ひとえに職場生産点の闘い、特にJR職場の労働者の闘いにかかっています。動労千葉の外注化阻止闘争と並び、動労水戸の被曝労働拒否闘争はその最先端の攻防です。
被曝の問題とそれぞれの持ち場で具体的に闘うとともに、支援共闘としての具体的な行動を提起していけるようにしたいと思います。結成集会への圧倒的な結集を呼びかけます。
イメージ


転載元: たたかうユニオンへ!


[転載]動労水戸支援共闘結成へ! 小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール

$
0
0
イメージ


動労水戸支援共闘結成へ!
全労組が被曝労働と闘おう!

  小玉忠憲さん(国労秋田闘争団)のアピール
                        


これが本当の労働組合だ

 動労水戸支援共闘の結成集会への参加と、支援共闘の会員になっていただくことを訴えたいと思います。
私が動労水戸支援共闘結成を呼びかけたのは、動労水戸の被曝労働拒否の闘いに感動し、動労水戸をもう一度見つめ直したからです。直接には、昨年9・11の郡山総合車両センター外注化阻止の闘いに、動労水戸がストライキに決起して19人が集会に結集したことに、「これが本当の労働組合だ」という思いを深くしました。労働者階級全体や住民のために闘う動労水戸の姿に深い感銘を受けました。それは、自分たちが1047名闘争にかけてきたものとつながっています。
被曝労働と無関係な人はいません。これは全労働組合、全労働者、全人民の課題です。しかし、労働組合がストレートに被曝の問題を取り上げて闘争しているのは動労水戸以外にありません。動労水戸の闘いは、国際的にも画期的なことです。
誰も被曝してもいいとは思っていません。一人ひとりがものすごく悩んでいます。時給数百円の郵政労働者がたった1通の郵便を持って高線量地域に配達に行く。「何のためにそれをしなきゃいけないんだ」「でも俺が行かなきゃ誰も行かない」と自問自答し、なかなか声を上げられない。あらゆる労働者がそういう状況に置かれ、苦闘していると思います。被曝労働反対の声は労働組合として当然出るべきなのに、そうなっていません。
JRは常磐線の竜田延伸で乗務員に被曝労働を強い、高放射能地域に放置されていたK544車両を検査・修理させることで検修労働者を被曝させ、ポケモントレインで子どもたちまで被曝させました。これに対し、動労水戸は断固として被曝労働拒否の闘いに立ち上がりました。こうした闘いは、本来どんな労働組合でも闘わなければならない課題です。

労働者の心とらえる闘い

 非正規職や派遣労働の問題と被曝の問題は、別のことではありません。原発労働者は6次、7次にもなる下請け構造の中で働かされています。ピンはねされているだけではなく、激しく被曝するところほど下請けに押し付けられています。
被曝の問題を闘争にしていくとき、現実に立ちはだかるのは正規と非正規の分断です。そこを徹底的に突き詰めて、構え直すことが必要です。
仮設住宅に住む人たちが動労水戸の闘いに強く支持を表明し、動労水戸の演説を聞いた原発労働者が感動して「そのとおりだ。君たちの言うことは正しい」と言ってくるのは、動労水戸の闘いが間違いなく全労働者をとらえているからです。
先日の全国労組交流センター総会での原発労働者の発言を聞き、私も感動しました。彼らは、収束作業をしている自分たちの仕事にものすごい誇りと責任感、使命感を持っています。そして、「原発労働者の中に闘う労働組合をつくる」と提起しました。〝日本の労働者は俺たちのことをどう考えているんだ〟と突きつけられたと感じました。
3・11が起きた2011年に、電力総連は原発再稼働を求める決議を大会で上げました。その後も毎年、同じことを確認している。原発再稼働を労働組合が推進しているんです。こういう状態を見据えずに、一般的に原発反対と言っても空論になってしまう。労働組合の立場でこの現実と真剣に格闘しなければいけないと思います。
今回、動労水戸支援共闘の呼びかけをしたときに、すぐに賛同していただいたのは青森の南部バス労働組合です。青森は六ケ所村の核燃サイクル施設の問題とか大間原発の問題があって、いろんな機会に反核燃・反原発闘争を闘っています。それがあるから、動労水戸の闘いは自分たちの闘いだとストレートにとらえたんです。
支援共闘の結成を通して、全国の労働者、原発立地の労働者と議論を進めていただきたいと思います。動労水戸の闘いはもう始まっているし、原発労働者がそれに呼応して労働組合を組織する闘いも始まっていると訴えて、一緒に闘っていこうと呼びかけてほしい。
支援共闘は、動労水戸を精神的にも財政的にも支援し、JR資本から守り抜くと同時に、被曝の問題を自分たちの課題とし、自分の持ち場で闘っていくものにしたいと思います。

福島圧殺のJR資本撃ち

 JRは、労働者が「放射能に対して防護措置をとれ」と要求しても、「国が大丈夫と言っているから大丈夫だ。対策はしない」と堂々と言う資本です。国労郡山工場支部のK544に対する闘争も、何も対策をとらないJRに対して「青年労働者は仕事から外せ。作業にかかわる者には防護服を準備しろ」と現場から迫り、そういう措置をとらせる闘いでした。
常磐線が竜田まで延伸されたとき、女性車掌が「乗務させないでほしい」と泣いて訴えたけれど、JRは「わがままを言うな。業務命令だ」と乗務を強制しました。そういう形で、乗客が誰も乗らない電車に毎日乗務させ、被曝させている。こういう現実を東労組はまったく問題にしない。動労水戸がストライキで被曝労働強制と闘っていることは、確実に乗務員の心をとらえています。
JR資本は、安倍政権の帰還強制、福島圧殺の攻撃の先頭に立っています。政府は避難準備区域、避難区域を次々に解除しているけれど、圧倒的多数の住民は〝こんな危ないところに帰れるか〟と拒否しています。
そうした中で、JR東日本は1月31日から竜田―原ノ町間のバス代行運転を始めました。「1回乗ったら1・2㍃シーベルト被曝します」と、乗客への通知の中に堂々と書いています。そして、常磐線の全面開通に向けて、設計作業や古い駅舎の解体作業を始めると宣言しています。
国道6号線が開通し、3月には常磐道も開通させ、常磐線も全線開通させて帰還を強制しようとしているのです。そして、避難している人びとへの慰謝料支払いも打ち切ろうとしています。これに対して労働者、労働組合はどう立ち向かうのかが問われています。
12年10月の「グループ経営構想Ⅴ」でJR東日本は、「3・11を第二の出発点に位置づける」と打ち出しました。国鉄分割・民営化を第一の出発点とした上で、膨大な労働者を犠牲にした分割・民営化をもう一回やるということです。
JRが強行しようとしている第2の分割・民営化=全面外注化・非正規職化と被曝の強制・帰還の強制は一体です。こうした攻撃の全部をひっくり返して安倍を打倒し、原発再稼働を止めていく闘いの展望は、ひとえに職場生産点の闘い、特にJR職場の労働者の闘いにかかっています。動労千葉の外注化阻止闘争と並び、動労水戸の被曝労働拒否闘争はその最先端の攻防です。
被曝の問題とそれぞれの持ち場で具体的に闘うとともに、支援共闘としての具体的な行動を提起していけるようにしたいと思います。結成集会への圧倒的な結集を呼びかけます。
イメージ


転載元: たたかうユニオンへ!

辺野古新基地建設阻止を 階級的労働運動と国際連帯で〈戦争か革命か〉の決戦を闘う

$
0
0
イメージ 1


辺野古新基地建設阻止を 階級的労働運動と国際連帯で〈戦争か革命か〉の決戦を闘う


 2015年は1・7シャルリー・エブド事件―1・20人質事件をもって、「戦争か革命か」をかけた歴史的な階級決戦の火ぶたを切った。日帝・安倍政権は中東、ウクライナ、東アジアの3正面の戦争の当事者として登場するために、人質とされた2人を生けにえにした。しかし安倍の思惑とは逆に、労働者階級の怒りはさらに深く燃え広がりつつある。

東アジアをめぐる戦争の切迫と安保・沖縄闘争

 安倍政権は、辺野古への新基地建設攻撃を1月15日から再開した。これに対し、沖縄米軍基地を全面撤去し日米安保同盟を粉砕する路線だけが勝利をかちとることができる。この闘いは階級的労働運動と国際連帯闘争の発展の中で実現されていく。辺野古への新基地建設を阻止し、沖縄を「基地の島」から国際連帯の島へ! 2015年の沖縄闘争=安保・沖縄闘争の勝利へ総決起しよう。
アメリカ帝国主義の新たな国家安全保障戦略は、歴史的な没落の中での「3正面」戦争へののめり込みを示している。米帝は中国との対峙・対決と、そのもとでの朝鮮侵略戦争への準備を推し進めようとしている。根底には対日争闘戦が貫かれている。そのためにアジア太平洋地域での「リバランス(再均衡)」の実現を強調している。
米帝による北朝鮮への経済制裁の強化と北朝鮮スターリン主義の崩壊的危機、韓国・朴政権の新自由主義崩壊の危機の中で、民主労総は4~6月ゼネスト闘争に決起しようとしている。「整理解雇撤廃! 非正規職撤廃! 公共部門民営化阻止!」を掲げて新自由主義と全面的な対決に突入した韓国労働者の闘いはプロレタリア世界革命を切り開く最先頭に登場し、東アジアの革命情勢を日々成熟させている。
戦争情勢の切迫の中で在沖米軍の動向は激しさを増している。嘉手納基地には、ウィスコンシン州空軍所属のF16戦闘機12機が暫定配備され、在韓米軍のF16戦闘機4機も嘉手納基地に飛来。海上自衛隊のP3C哨戒機2機も嘉手納基地で訓練を行い、F35戦闘機もアメリカ本国から飛来しようとしている。
しかし米軍は沖縄の労働者階級の根底からの怒りの決起に恐怖し追いつめられている。在沖海兵隊報道部の大尉が、辺野古新基地建設強行の中で警察や海上保安庁と激突しけが人が続出していることについて「ばかばかしい(ママ)」と言い放った。沖縄米軍基地が沖縄の労働者の怒りに包囲されていることへの激しい危機感だ。

戦争のできる国へ突進する安倍

 日帝・安倍政権は集団的自衛権行使の7・1閣議決定を転換点としつつ1・20―2・1人質事件を通して、「戦争のできる国」へと突き進んでいる。「1・20」の真っただ中で英帝との外務・防衛関係閣僚会合(2プラス2)を強行し、安保関連法制定に向かい、4月にも新ガイドライン制定に踏み込もうとしている。そして安倍の訪米に合わせて日米同盟強化の「戦後70年共同文書」を発表しようとしている。2月10日閣議決定の新ODA大綱(開発協力大綱)は軍事支援=戦争行為そのものである。
しかしこれは安倍の強さではなく、危機と破綻性、脆弱(ぜいじゃく)性を示している。大恐慌と戦争の時代とは革命の時代だ。戦争ができなければ労働者階級の怒りで打倒されるという革命へのリアルな恐怖が安倍を日々追いつめている。
世界戦争に向かって「戦争か革命か」が最も鋭く問題となっているのは東アジア情勢だ。大恐慌と戦争を世界革命に転化する国際労働者階級の最先端の闘いが東アジアで繰り広げられているのである。
この東アジアの激動情勢下において、プロレタリア世界革命の突破口を切り開くのが沖縄闘争=安保・沖縄闘争である。

国鉄決戦の前進と一体で沖縄闘争の新たな挑戦へ

 東アジアの激動情勢を牽引する国際労働者階級の闘いの勝利は、日本での階級的労働組合の再生にかかっている。それはイコール国鉄決戦だ。闘いは国鉄決戦の前進と階級的労働運動派の「現代革命への挑戦」として始まった。動労千葉の反合・運転保安闘争路線は、新自由主義の根幹を打ち砕く外注化阻止決戦として闘われている。動労水戸の被曝労働拒否の闘いは、フクシマの怒りを解き放って前進している。さらにJRの平成採の青年労働者を先頭に、動労総連合を全国に建設していく闘いが繰り広げられている。この国鉄決戦が国際連帯闘争と階級的労働運動の前進と勝利を切り開いているのだ。
沖縄闘争は、国鉄決戦と一体となって新たな挑戦を開始した。東アジアの激動情勢を牽引する沖縄の労働者階級の職場生産点での資本との闘いが始まっている。昨年の名護市長選に始まり、統一地方選、県知事選、衆院選で示された沖縄の労働者階級の根底的決起の歴史的意義はここにある。

青年が労働運動の最先頭で決起

 何よりも決定的なことは、この階級的労働運動の先頭で、沖縄の青年労働者が決起を開始していることだ。民営化・外注化阻止、非正規職撤廃の闘いが党と労働組合の一体的建設として前進している。IJBS労組の解雇撤回闘争を先頭に、青年労働者が合同労組に次々と結集してきている。さらにNTTで全駐労でJP(郵政)で、資本とそのお先棒を担ぐ体制内労組執行部への青年労働者の怒りの決起と切り結ぶ闘いに突入している。これらはすべて沖縄の労働者階級の根底的な怒りの決起を、自らの闘いで体現する新たな挑戦の開始だ。
韓国・民主労総を先頭とするアジアの労働者階級の闘いと一体の闘いが沖縄の地で始まっている。「基地の島」=「非正規職の島」という現実を根底から覆していく闘いが開始されたのであり、沖縄の労働者階級の闘いがさらに激動的に発展していく中で、東アジアの激動情勢は真にプロレタリア世界革命へと動き始める。
さらに沖縄の青年労働者の闘いと一体のものとして、沖縄の学生の根底的な決起として沖縄大学学生自治会が再建された。国際連帯闘争を掲げた沖縄の戦闘的学生運動の新たな挑戦の始まりだ。

「オール沖縄」を打ち破り労働者階級の総決起を!

 階級的労働運動と学生運動が国際連帯闘争として発展していく中に沖縄闘争の勝利がある。14年1月28日、当時の翁長(おなが)雄志那覇市長(現沖縄県知事)を始め全41市町村長らがオスプレイ配備撤回と米軍普天間飛行場の県内移設断念を求める「建白書」(要請書)を持って安倍に面会した。こうした「建白書」勢力=「オール沖縄」路線を打ち破って、沖縄闘争の本当の姿を労働者階級自身の闘いで今こそよみがえらせよう。
安倍は2月12日の施政方針演説で、「引き続き沖縄の方々の理解を得る努力を続けながら、名護市辺野古沖への移設を進めてまいります」「裏付けのない『言葉』ではなく実際の『行動』で、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります」と言い放った。安倍が恐れているのは「オール沖縄」ではなく、労働者階級・労働組合の闘いを軸とした真の「島ぐるみ闘争」だ。われわれは2013年、14年、沖縄で断固これを実践してきた。
辺野古新基地建設強行は、米軍再編=基地労働者の大量解雇攻撃そのものだ。解雇撤回・基地撤去の新たな闘いを国際連帯闘争の発展の中で創造的に復権していこう。非正規職の青年労働者を先頭に全島ゼネストを実現し、辺野古新基地建設を阻止し、米軍基地全面撤去をかちとろう。この闘いと一体で獄中40年、無実の星野文昭同志の奪還を実現しよう。4・28―5・15沖縄闘争を青年労働者と学生を先頭に全国で爆発させよう!


イメージ 2


「朝鮮有事」で日帝の本格参戦狙うガイドライン改定許すな

$
0
0
「朝鮮有事」で日帝の本格参戦狙うガイドライン改定許すな
   今春の安保国会決戦に立とう


安倍政権は今国会での安保関連法の一括整備とともに、外務・防衛の閣僚協議(2プラス2)を4月末にもワシントンで開催し、5月上旬に計画される安倍訪米前に日米防衛協力の指針(ガイドライン)改定を強行しようと策動している。それは日帝・自衛隊が米軍とともに血を流し戦争をする軍隊として東アジアと全世界にのり出す大攻撃だ。ガイドライン改定の重大性を暴く。

朝鮮侵略戦争構える米帝

 世界大恐慌が戦争(世界戦争)に転化する過程が始まり、東アジアが中東、ウクライナと並ぶ発火点となっている。
朝鮮半島の戦争危機が激化している。米軍と韓国軍が毎年行っている合同軍事演習である「フォールイーグル」(野外戦術機動演習)と「キーリゾルブ」(指揮系統の予行演習)が3月上旬から実施される。この演習自体が北朝鮮スターリン主義の政権転覆を狙うすさまじい戦争重圧だ。
13年の「フォールイーグル」では、核攻撃のために開発されベトナム戦争でじゅうたん爆撃を行った戦略爆撃機B52が参加し、核搭載可能なB2ステルス爆撃機が米本土から韓国に飛来して爆弾投下訓練を行った。北朝鮮軍による局地的な戦争勃発に米韓両軍が反撃する手順を定めた作戦計画が、この演習のさなかに発効した。
米帝は朝鮮侵略戦争の態勢を構えている。昨年9月に、15年12月に在韓米軍から韓国軍に有事の際の作戦指揮権を移管するとしていたのを事実上無期延期するとともに、米韓連合師団を15年に創設することも決定した。
昨年12月、米政府はソニー米映画子会社(SPE)へのサイバー攻撃を北朝鮮によるものと断定し、1月2日にオバマが対北朝鮮制裁措置の行政命令を発動した。制裁対象を北朝鮮政府・労働党と明示したのは初めてのことだ。追いつめられた北朝鮮・金正恩(キムジョンウン)政権は軍事演習を中止すれば核実験を中止すると取り引きを持ちかけたが、米帝は拒否した。1月22日にはオバマが北朝鮮の政権崩壊に言及し、ブリンケン米国務副長官が2月9日に「北朝鮮への圧迫を継続すべき」と発言した。
北朝鮮は軍事対抗政策に絶望的にすがりつき、「未曽有(みぞう)の対米対決戦に入った」と宣言、韓国に対して「対米追従を続ければ報復する」と威嚇(いかく)した。短距離ミサイルを発射するなど軍事演習へのけん制を繰り返し、一触即発の情勢である。

安倍が戦争の最大の元凶

 北朝鮮スターリン主義のこうしたあり方は、労働者階級の国際的団結への破壊・敵対であり、核開発で労働者階級を分断し、帝国主義との瀬戸際的な取り引きで体制延命を図ろうとする反革命だ。とりわけ韓国民主労総の4~6月パククネ打倒のゼネストに真っ向から敵対している。また、北朝鮮国内で労働者人民を徹底的に抑圧している。これへの怒りは爆発寸前である。
今や北朝鮮スターリン主義は後ろ盾であった中国スターリン主義からも見放されてきており、体制崩壊の危機が迫っている。それがもたらす東アジアの大激動に恐怖する米帝は、自らの主導で北朝鮮の政権転覆と朝鮮半島の制圧・占領を狙い、全面的な侵略戦争を構えている。この戦争は南北朝鮮の労働者人民への大虐殺になると同時に、対中国の全面激突に発展する、とてつもない世界戦争=第3次世界大戦の導火線となる。
この情勢の中で、最も凶暴に戦争に突き進んでいるのが日帝・安倍政権だ。米帝と日帝は激しい争闘戦をはらみながら、これまでの延長ではない侵略戦争態勢づくりに突き進んでいる。集団的自衛権行使の7・1閣議決定を反映させるガイドラインの改定は重大だ。今回の改定は初めて日帝側が働きかけたものだ。
97年に旧ガイドラインから改定された現行ガイドラインの背景には94年の朝鮮侵略戦争危機がある。この時、在日米軍は日本政府に対し「機雷掃海」「故障した米軍艦船の曳航(えいこう)」「民間空港の利用」など1千項目以上の米軍支援の要求を示した。だが日帝はそれに応える準備がなく、戦争態勢の立ち遅れが突き出された。
単に法整備の問題だけではない。国鉄分割・民営化と総評解散―連合結成以降も、動労千葉を先頭に国鉄闘争が継続した。国鉄を始め労働運動を解体できないまま、国家をあげて戦争に突入することは不可能だった。
97年改定で朝鮮侵略戦争の態勢を強化することが狙われた。「平時」「日本有事」「周辺事態」の3区分に分けて米軍と自衛隊の役割分担を決めた。「周辺事態」とは主として朝鮮有事を指す。米軍に対する日本の支援として「施設の使用」「後方地域支援」をあげ、領土外で自衛隊が支援行動を行うことが可能となった。また、日本全土の空港、港湾、交通、医療などを戦争態勢に組み込み、出撃基地・兵站(へいたん)基地化することを取り決めた。しかし「周辺事態」への対応に際しては、自衛隊は武力行使をせず、あくまで「後方地域支援」にとどまるとされた。

韓国ゼネストに応えよう

 今回の改定でこれを一変させようとしている。昨年10月8日に発表されたガイドライン見直しに関する中間報告では、「平時から緊急事態までのいかなる段階においても、切れ目のない形で、日本の安全が損なわれることを防ぐ」としている。平時と有事の区別自体をなくし、日本への攻撃がない段階から「国の存立のための自衛の措置(=存立事態)」という内閣の判断ひとつで自衛隊が武力行使を行う。
さらに「日本と密接な関係にある国に対する武力攻撃が発生し、......日本の武力の行使が許容される場合における日米両政府間の協力について詳述する」と明記した。「密接な関係にある国」とはアメリカだけを指すのではない。韓国への攻撃に対し、自衛隊が本格的武力行使を行う軍隊としてのり出すという決定的飛躍を行おうとしている。さらには、これまで地理的制約があった日米同盟の範囲を全地球に拡大しようとしている。
だが、この朝鮮侵略戦争情勢は同時に巨大な革命情勢をも引き寄せている。戦争を阻止し、アジアの全労働者階級人民の未来を開く道は、反帝国主義・反スターリン主義プロレタリア世界革命にある。民主労総ゼネストに応え、日本の労働者階級がいかなる闘いをするのかが問われている。
国鉄闘争を基軸に階級的労働運動と国際連帯の大発展をかちとろう。安保・戦争国会を粉砕しよう。
(芦原英信)


イメージ 1

動労水戸・照沼さんの訴え圧巻 130人の結集で大成功

$
0
0
NAZEN関西集会
動労水戸・照沼さんの訴え圧巻 130人の結集で大成功
(写真 動労水戸の照沼さんの講演に参加者は勝利の確信を深めた【2月11日 大阪市】)

 2月11日、「反原発集会in大阪」(NAZEN関西主催)が大阪市の弁天町生涯学習センターで開催され、130人の参加で大成功しました。
集会は、2011年の3・11から4周年を迎えるフクシマの怒りと結びつき、階級的労働運動を根拠地とする反原発闘争の大前進としてかちとられました。動労水戸・照沼靖功さんの講演を軸にし、全関西の闘いが豊かに報告されました。
一つ目に、照沼さんの講演が圧巻でした。①被曝労働拒否の闘い、②フクシマの現状への怒り、③中東参戦―戦争との闘い、④動労総連合を全国に、新組合員の加入と動労水戸建設の前進と展望、⑤福島大弾圧は福島県民の総決起をつくりだしている、⑥3・11反原発福島行動へ、の6点です。怒りと路線がかみあい、動労水戸と階級的労働運動への確信と自信に満ちた発言でした。
二つ目に、基調報告がフクシマの現実への怒りを徹底的に据えた素晴らしい内容でした。直前の全国労組交流センター総会で動労水戸の決起、原発労働者の決起を目の当たりにし、いわきを拠点に壮大な労働者・住民の決起と団結が生み出されつつあると報告されました。被曝労働拒否の闘いをとおした国鉄闘争・階級的労働運動の無限の可能性が明らかにされました。戦争と大恐慌の時代にこの力で勝利していこうと呼びかけられました。方針として、3・11―15と地域NAZEN建設を確認しました。
三つ目に、関西におけるNAZEN運動が具体的に始まっていることです。八尾北医療センターは甲状腺エコー検査に取り組んでいます。灰垣美佐子・労組書記長は福島県内の第2次検査実施率が3割に満たない現実を「不信と怒り、恐怖」として弾劾し、全国の団結で勝利していこうと訴えました。末光道正医師が全国医師の団結を拡大すると表明しました。
川内原発再稼働阻止闘争、もんじゅ闘争(NAZEN京都)、大飯・高浜原発との労働組合としての闘い、教組女性部での学習会(婦民)、高槻医療福祉労組、大阪市職、動労西日本など、動労水戸、ふくしま共同診療所とともに闘ってきたことが報告されました。
〈被曝労働拒否〉と〈動労総連合を全国に〉をひとつのものとしてつかみとった集会でした。(関西・M)

イメージ 1


3・11郡山―3・15上野集会へ

$
0
0
イメージ 1

福島原発事故の現状
原発現場に労組をつくり被曝と労災なくす闘いを
   3・11郡山―3・15上野集会へ


2011年3月11日の東京電力福島第一原子力発電所事故から4年目の3・11を迎えようとしている。今年の3・11反原発福島行動は、日帝・安倍の中東参戦と原発再稼働、フクシマの怒りを圧殺し被曝を強制する帰還強制攻撃との大決戦だ。原発労働者の決起と連帯し、被曝労働拒否の階級的労働運動の発展をかちとり、全原発廃炉に攻め上ろう。

労災事故死が多発する福島原発事故現場

 東京電力の原子力発電所では1月下旬、下請け労働者が2人死亡、1人が重症という重大労災事故が相次いだ。福島第一原発では1月19日にタンク天井部から釣幸雄さん(55)が内部に転落して翌日に死亡が確認された。福島第二原発では同20日に新妻勇さん(48)が頭部を挟まれて死亡した。さらに柏崎刈羽原発では同19日に労働者が通路から転落して大けがをする事故が発生した。
これら重大労災事故が2日の間に立て続けで起こったことに驚きあわてた東電は、20日午後に緊急記者会見を行った。だが廣瀬直己社長は出席せずに逃げ回り、東電は「基本動作を徹底しろ。気を引き締めろ」などと言って、責任を現場労働者に押し付けた。
福島第一での労災事故の発生状況は東電発表資料によると以下のとおりだという(左図参照)。
東電は建設中の雨水受けタンクの検査を行おうとしたが、タンク内が暗かったことからタンク天板部より太陽光を入れるため釣さんが一人でタンク上部へ登り、天板部にある重さが51㌔もあるマンホールの蓋を動かしたところ、マンホールの蓋とともにタンク内へ墜落(高さ約10㍍)したというものである。
福島第一では全面マスクで視野が狭く、タイベックという防護服を着用して作業がしづらい労働環境にある。にもかかわらず、一人で10㍍の高さのタンクに登り50㌔以上のマンホールの蓋を開ける指示をしたことが今回の事故の直接の原因だ。
そもそも2㍍以上の高所作業については労働安全衛生規則の第518、519条で、足場を組み立てる、網を張る、囲い、手すりなどを設置することが規定されている。そしてそれが著しく困難な時には安全ベルトを使用するとなっている。
福島第一の事故では安全ベルトを使用していなかったという。東電はこれをもって労働者の責任にしようとしている。だが安全ベルトは最後の手段だ。マンホールの蓋は斜めにすれば落ちる長方形だった。円形なら落ちなかったはずであり、構造的な欠陥があったということだ。その上で開口部には囲いや手すりを設置する必要があったが、それもなかった。安全ベルトを使用していなかったのは一人で作業をやらせた東電の責任だ。
福島第二も柏崎刈羽も安全の基本が守られていなかったのが原因だ。東電は東日本全体を巻き込む大事故を起こしておきながらなんら反省せず、労働者の命をないがしろにする違法企業なのだ。
これらの労災事故激発の背景にあるのは、追い詰められた東電が第一原発の労働者数を激増させ、そのしわ寄せが他の原発にも来ているということだ。福島第一原発では一昨年12月に約3400人だった労働者数が、昨年12月には約7千人に倍増し、入出所時にはラッシュになるほどだという。工程表を守ることが優先され、安全が無視されているのだ。

汚染水放出を公言する規制委員会許すな

 原子力規制委員会は1月21日に行われた定例会合において、約1千基のタンクに保管する汚染水を「5年以内に最終処分する必要がある」との方針をまとめた。これは汚染水の海への放出を想定したものだ。怒りをもって弾劾する。
しかもこの場で規制委の田中俊一委員長は、福島第一原発での作業員死亡事故の原因が、処理水を海洋放出しないでタンクを増やしているからだなどと東電を免罪して話をすりかえ、世論に迎合せず海洋放出してタンクを増やさないようにすべきだと発言した。
会場からは「海洋放出許せない」の声が上がったが、田中委員長は「人が死んでもか」と言い返したという。東電ですら言い出せないでいる汚染水の全面的な海洋放出を居丈高に主張する田中を絶対に許すな。

被曝労働拒否し安全闘争で断固闘おう!

 福島第一原発事故は、汚染水対策一つをとってもまったく収束の展望がない。原発事故収束の鍵を握るのは原発労働者だ。その決起と合流した動労水戸の被曝労働拒否の闘いは世界史に例をみない画期的な闘いだ。
原発で続発する労災事故を防ぐ力はどこにあるのか。それは安全問題を基本にすえた動労千葉の反合・運転保安闘争から学び、労働組合を組織し原発労働者の誇りを取り戻すことの中にある。
3・11郡山闘争、3・15動労水戸支援共闘発足集会(東京・上野)への総決起をかちとり、原発労働者の労働組合への巨大な結集を実現しよう。
(城之崎進)

イメージ 2


Viewing all 4073 articles
Browse latest View live




Latest Images