Quantcast
Channel: たたかうユニオンへ!
Viewing all 4073 articles
Browse latest View live

迫力と熱気に圧倒される!~ソウルの全国労働者大会に参加して 尾澤邦子

$
0
0

迫力と熱気に圧倒される!~ソウルの全国労働者大会に参加して

尾澤邦子

 11月9日(日)、ソウルで第44回全国労働者大会が開かれました。今年は、清渓(チョンゲ)広場に集合し、大会会場の大学路(テハンノ)までデモ行進し、午後4時から大会が行われました。日本のように厳しい規制で分断されながら行進するのと違い、組合旗を林立させた長蛇の行進は圧巻で、歌ありコールありの熱気ある行進は意気軒昂でした。
 テハンノでは、4車線の道路を封鎖し、音響と大画面を3か所に設置し、約3万人の労働者が座り込んで大会を行いました。約30人の合唱隊がそれぞれマイクを持って労働歌を歌い、オープニング。ステージからは座り込んでいる人々の後ろの方は見えない状態。後ろの人々は映し出される大画面を見ながらの集会です。
 

         *写真=全泰壹(チョンテイル)のお墓
 毎年11月に行われる労働者大会は、「全泰壹(チョンテイル)精神の継承」を謳っています。1970年11月13日「労働基準法を守れ!我々は機械ではない!」と叫んで焼身抗議を行ったチョンテイルさんの闘いは、今も引き継がれています。「チョンテイル労働賞」の授与が行われました。今年は金属労組サムソン電子サービス支部に贈られました。サムソンという会社は労組を認めないことで有名なのだそうですが、難しい条件の中で、1800人の非正規職労働者を組織して闘っている労組の活動が、認められました。
 
 
大画面には1995年民主労総設立から抵抗の歴史、闘争の歴史場面が次々と映し出され、未来の民主労総へと続く直接選挙制度の紹介がありました。12月初めに委員長、首席副委員長、事務局長の選挙が行われます。現在立候補している4つのチームの紹介がありました。
 
 
 韓国GM労組出身で、民主労総インチョン本部事務局長のキムチャンゴンさん(写真)は今年の大会について「昨年より参加者は増えている。12月の役員選挙は、今回初めて組合員の直接投票で行う。来年は新しい委員長で出発する。組合員の拡大も期待できる」と話していました。
 とにかくその人数と迫力と熱気に圧倒されました。やはり韓国の労働運動は強いと実感しました。
 
 
レイバーネットからの転載です。



放射能汚染。原発再稼働。 放射能の影響は考えにくい?分からない?

$
0
0
 
 
放射能汚染。原発再稼働。 放射能の影響は考えにくい?分からない?
 
崎山 比早子さんを囲んでの学習会に参加しました。
(崎山 比早子(さきやま ひさこ)元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士、高木学校所属)
 
機会があったら是非みなさんにお話を聴いて欲しいと思います。
 
イメージ 3
 
放射能の影響は「経済」のために無い事にされて、安全です、安全ですって国道6号の高線量地域を開通させたり、JR線を事故現場から20㎞圏内まで走らせたり、女子駅伝が開催されたり。帰村・帰町を勧めたり。
福島で多発する小児甲状腺がんは放射能の影響とは考えにくいと言ったり。
「経済」「経済」って言うけど「経済」が成り立つには人間が不可欠でしょ?
人のための経済じゃなくて経済の為の経済になっていませんか?
それとも、福島や近県の子どもたちは人とは認めないのでしょうか。
(子どもだけじゃないですよね、住民みなです。)
 
低線量被ばくの危険性については「何も分からない」と言っているようだけれど
チェルノブイリとは違うとも言っているようだけれど
外国にもさまざまな文献が存在していて低線量被ばくは危険と位置付けられているそうです。
何故更なる危険を顧みずに原発を再稼働させる必要があるのだろうか。

私の答えは否。
影響が分からないというならば、安全とも言えないはずでしょ?
チェルノブイリが事故後28年で未だに影響があるなら福島でも最低30年は危険があるとの立場で対応するべきです。
少なくとも今も12万3277人の人たち(2014年10/16現在、福島県発表)が住む場所を失ったままです。
 
帰れとは言えません。
帰りたい気持ちを否定はしません。
だけど、帰ったら再稼働の口実を与え、同じような苦しみを得るかもしれない人を増やすんだと考えて頂きたいとは思います。
 
イメージ 2
 
除染に200兆円、子どもの健康に1億円。
どう考えてもオカシイでしょ?除染は移染。イタチごっこに防護服も着ないで簡易マスクで被爆作業させて200兆円。
政府の言う、県や有識者と言われる人たちの経済がこれなんでしょうか?
ロシア・ベラルーシ・ウクライナでは子どもたちを毎年3週間づつサナトリウムへ国家予算で行かせているそうです。放射能の影響のない場所で体調管理も行われ言ってみれば保養です。
日本では保養も市民の善意に支えられているのが現状。
国は何をやっているんだろう。

子どもの未来、未来の子どもに何を残したいのだろう。
イメージ 1
 
大会本部もチームの監督も選手の事なんか考えてないでしょう。
雨まで降ってます。。。
何が6年後のヒロイン候補だ。
大切に育てたいなら出すな!!行かせるな!!走らせるな!!
 
つづく

[転載]【転載】チョン・テイル命の叫び「お客様は神様ではない」

$
0
0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-51-47/tocka_jikkoi/folder/1078840/20/65371520/img_0?20141115042513

「サービスはやっぱり韓国が最高だ!」。外国で暮して帰ってきた人々が異口同音にする言葉だ。朝連絡すれば日没前には駆け付けてインターネット接続をしてくれる国、韓国の他にもそんな国はあるだろうか? 米国では引っ越しをしてインターネット接続するには1~2週間待つのは基本。ヨーロッパでは電気や家電製品に問題が起きて電話で呼びだせば出張費だけで100ユーロ(約14,000円)もかかる。直らなくても金は払わなければならず、日没後や休日には出張不可だ。「ここベルリンには4時間コンビニなんてありません。遅くまで開いている町の雑貨屋もありません。以前はスーパーだって午後6時には店が閉まったといいます。 イーマートのような商品を買えば、自宅まで配達してくれるようなサービスも見当たりません。 ジャージャー麺の出前やクィックサービスなどもありませんね」。ベルリン自由大学の客員教授であるキム・キウォン韓国放送通信大学教授がブログで明かしたドイツの話だ。

光速で行われる24時間サービスに馴染んだ韓国の消費者とは違い、ヨーロッパや米国の消費者はそれだけ不便を感じている。彼らはなぜ不便に耐えているのだろうか?  消費者の利便と労働者の権利の間には矛盾がある。 韓国社会が消費者の利便を極端に追求する一方で、特にヨーロッパでは労働者の権利保護を重視する。 保守が強く葛藤の管理に関心が少ない社会では消費者の利便を重視し、進歩が強く葛藤の管理に積極的な社会では労働者の人権を強調する傾向が強い。

労働者が「お客様、サランハムニダ(愛しています)」と言いながら生きなければならない韓国で、果たして消費者は幸せだろうか?  「ハッピーコール」というものがある。 家電製品やインターネットを設置・修理する技術者を呼んだとき、その後にどの程度親切に任務を成しとげたかを問い合わせてくる電話だ。「とても満足」ではなく「苛々して死にそうだった」と答えれば、月収100万ウォン余りの「二重間接雇用労働者」であるその技術者は仕事を失うこともある。ハッピーコールは労働者の“親切”を強制し、顧客の“満足”も強要する。

韓国の労働者のサービスは「安く、早く、便利」だ。 労働者は疲れ果て貧しい。 経済協力開発機構(OECD)の統計では、2012年韓国労働者の平均年間労働時間は2163時間で、1950年の米国(1963時間)やスウェーデン(2016時間)よりも長い。 それでも総付加価値の中から労働者に分配される割合を意味する労働所得分配率は14年連続で低下している。

労働者と“お客様”は別人ではない。 悪質クレーマー(DQN)の前でひざまずいたマート労働者が、自宅で修理技術者に対してはお客様になり、「ハッピーコールよろしくお願いします」と言って頭を下げた修理技術者がマートに行けばお客様になる。 立場は随時変化する。 変わらないものがある。 全て誰かの娘・息子、妻・夫、母親・父親で、何よりも人間だという事実だ。

今日は44年前に清渓川(チョンゲチョン)平和市場の縫製労働者チョン・テイルが自分の体をたいまつにして労働者の権利を叫んだ日だ。これに合わせて2007年にイーランドグループから解雇されたホームエバー労働者の510日に及ぶ長期ストライキなどに基づいて非正規職労働者問題を扱った映画『カート』が封切られる。カートに登場する「ザ・マート」の非正規職社員ハン・ソンヒ(ヨム・ジョンア)とその息子テヨン(EXOのディオ)の人生は、チョン・テイルとその母親イ・ソソンの人生とどれほど変わっただろうか? 携帯メール一通で解雇されたハン・ソンヒの落胆と闘争は、「労働者は機械ではない」というチョン・テイルの絶叫とそれほど変わらない。

忘れずにいよう。 消費者が人間であるように労働者も人間だという事実を。人を人として感じること、そこに共に生きる道と連帯のカギがある。

イ・ジェフン社会政策部長 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

転載元: ロシア・CIS・チェチェン

反原発ソング『紫陽花革命のハ?ラート?』~TAKU IKEDOW

訪韓闘争に参加して

$
0
0
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
訪 韓 闘 争 報 告
                      在本土沖縄労働者会議 宮里勝博 
 
 11月8日~11日、動労千葉の呼びかけで訪韓闘争に「なんぶユニオン」の仲間と参加しました。
 8日夜、前夜祭で訪韓団の仲間と民主労総各労組の発言、歌、律動を聞きました。前夜祭では動労千葉が参加していることも紹介された。各テントブースでは烈士の追悼コーナーもあり、焼香してきました。また。韓国から東京に来て社前抗議・要請行動を闘ったKECの仲間が腕章を見て声をかけてくれました。この時ほどお互い言葉が通じないもどかしさを感じましたが、熱い握手で再会を喜び、「トゥジェン」と「よろしく」で言葉をかわし何度でも韓国からの「要請」に応える決意をしました。
 
9日午前、合同・一般労組全国協議会の25人で、公共運輸労組ソギョン支部建国大学分会の解雇撤回を求める籠城闘争現場を訪問しました。
現場はソウル市の建国大学。大学から駐車場管理を請け負うアマノ社がKTテレコップ社に代わり、23人の労働者全員が解雇されました。分会はキャンパスにテントを立て、大学に責任をとるよう籠城、闘争は85日目に入っています。
 イボンホ分会長は勤続8年になる1年更新の間接非正規労働者です。アマノでの賃金は145万ウォン(約15万3千円)。労働条件のひどさに今年2月、14人がソギョン支部に加入し団体交渉を行い、41万ウォンの賃上げをかちとりました。しかし代わったKTテレコップは8億ウォンを大学に寄付して契約をとり、8月に全員を解雇し、さらに下請け会社に業務を丸投げし、23人で3交替8時間勤務だったのを9人で2交替12時間勤務に変え、36万ウォンも賃金を下げました。イボンホ分会長は「労組を抹殺する攻撃だ」と指摘していした。非正規職への攻撃がどこでも同じやり方です。
 日本からは全国協吉本代表が、東京西部ユニオン鈴コン分会の解雇撤回・原職復帰の勝利を報告し、「3カ月雇用の非正規職労働者でも労働組合をつくって闘えば勝てます」と話すと、イボンホ分会長は「これはすごい」と驚き「だから私も闘う!」とニッコリして「日本も韓国も使用者(資本)は同じ攻撃で、労働組合をつぶすために解雇する」と答えました。自信と確信に満ちあふれた分会長の姿に感動しました。
 新自由主義攻撃は全世界共通です。労働者と労働組合は団結して闘い、社会をわれわれの手に取り戻していくのです。全国協も日韓同じ闘いをしていることに限りない勇気をもらい、団結を固めました。
 
  午後からは民主労総のデモ・集会に合流しました。「パククネ退陣!」の労働者の叫びがソウル都心を揺るがし、「私が民主労総だ。生きている者よ、立ち上がれ」の大横断幕を先頭に金属労組の大部隊が延々と続く3万人を越えるデモは圧巻で感動的でした。
デモは清渓川沿いの永豊(ヨンプン)文庫前から大学路(テハンノ)の集会場(路上封鎖会場)へ、3万人を超える大デモに動労千葉訪韓団は動労千葉、動労水戸、動労西日本の動輪旗・のぼりを掲げた青年労働者が立ちました。また、「われわれは真の普通選挙を要求する」の横断幕を持った香港職工会連盟も参加していました。
  午後4時過ぎ、全国労働者大会が始まり、昨年、サムソン電子サービス支会のチェジョンボム烈士の遺影があった場所に、今年は雇用不安と低賃金、入居者からの人権侵害に苦しんで焼身し、7日に亡くなった新現代アパート警備労働者イマンス烈士の遺影が並んでいました。
 集会は「パククネ退陣!」「パククネ政権との全面対決」うちだした内容で、力強い発言に言葉を越えて感動しました。300人を超える犠牲を出したセウォル号惨事の遺族も「絵に描いた虎でしかない特別法だが、これからが始まりだ。安全で平等な社会のために団結して闘おう」と怒りのこぶしを突き上げ訴えていました。
 
10日午後から民主労総ソウル本部での「韓日労働者理念交流会」に参加しました。日韓の代表が発言し、動労千葉田中委員長は「新自由主義と闘う階級的労働運動について」「新自由主義が医療も教育も社会保障も社会そのものを崩壊させてしまうほど暴れ回り、膨大な非正規労働者であふれている。この状況でどういう労働運動が通用するのか。これをつかんだ時、すべてが動き出す。民主労総の闘いはそのための苦闘、実践の最先端だ」
 「職場で資本と闘う団結と、資本が生み出す戦争に本気になって反対する団結、これが一つになっていなければならない。それを自らの闘い、実践として示すことが階級的労働運動だ」と述べました。
 韓国側からは「セウォル号事故真相究明」の報告があり、セウォル号事故は韓国の「3・11」だ。民主労総は4月16日のセウォル号事故の直後から、「命よりの金」の新自由主義による資本と国がもたらした虐殺だとの声明を発し、原因は外注化と非正規職化であり、最大の責任者パククネ大統領を徹底追及していることが報告されました。
 韓国セウォル号沈没事故の核心は何か。「パククネは、殺人罪で逮捕した船長や航海士に責任をなすりつけているが、事故の詳細が明らかになればなるほど、資本の利潤獲得・安全無視が原因であり、新自由主義の市場原理が労働者の生存、安全と相いれないこと、国家の犯罪をまざまざと見せつけている。」
セウォル号は、濃霧のため他のすべての船が出港を中止する中、運航会社(清海鎭海運)が無理な出港を決定、遅れを取り戻すために本来の航路を外れ、ほぼ全速の19㌩で航行中に船が傾き、積み荷が崩れて船体が横転し、沈没した。積載貨物量は基準の3・6倍もの過積載。事故当日は、出港の遅れによって、操舵したのは最も経験の浅い、入社4カ月の25歳の女性3等航海士だった。そもそもセウォル号の乗組員15人のうち、船長と操舵手3人を含む9人が非正規職(6カ月〜1年の短期契約)だったと報告があった。
 
新自由主義が行き着く先は「セウォル号事故」であり「福島原発事故」で労働者抹殺でしかありません。セウォル号の事故は、この間のJR北海道の相次ぐ事故や川崎駅脱線転覆事故と同様、新自由主義そのものの破産です。動労千葉が確立してきた反合・運転保安闘争こそが労働者と乗客の安全を守り、団結を作り出すことができると確信しました。さらに自らの職場で資本と非妥協で闘い、団結を拡大することが世界の労働者の共感と信頼を得ることであると訪韓して掴み取った教訓でした。
 
11日は午後から光化門のセウォル号事故座り込み闘争現場を訪問して激励行動に参加して日本に帰ってきました。
今回の訪韓闘争で新自由主義との闘いは万国共通の敵(資本家)であると実感しました。また、充分意思の疎通がはかれませんでしたが、「沖縄民権」の旗を持って行きましたので、韓国の労働者から「少し」注目があって、旗をみて「OKINAWA」と声をかけられました。韓国でも沖縄闘争の関心は高いと実感しました。
 
 
 

[転載]11月21日タカキン&「現状だより」105号

$
0
0
11月25日のタカキン。121回目。解散、総選挙情勢で街頭もにぎやかになってきた。いつもタカキンに参加してくれている群馬県労組会議のMさんや県議のIさんがタカキン前の時間に隣で宣伝カーで訴えている。しばらく選挙でタカキンには参加できない、申し訳ないと、あいさつに来てくれた。とにかく安倍、自民党を打倒しなければいけない。
 高崎駅西口のロータリー広場では電飾のイルミネーションの設営作業が行われていてちょうど完成という段階だ。去年より力が入っている。タカキン会場も植木鉢と電飾で飾り付けられ、とてもきれいな会場ができた。来週はこんな会場でデニス・バンクスさんを迎えることになる。
 みんなが集まってくる時間に南條倖司さんのCDを流していたら(雰囲気に合いそうで)、南條まあさんがウクレレをもって登場してビックリ。まあさんは音楽にのせて、デニス・バンクスさんのことばを朗読して紹介してくれた。それからライブ演奏。
 ボチボチ集まり、参加者のマイクをまわす。口々に安倍を倒そう、選挙に行こうと訴える。そうだ、こういうときこそタカキンもがんばらないといけない。
 スパングルズのリンダとダイナもかけつけてくれて、新メンバーレイラもいっしょに、まあさんといっしょに「おやすみ原発」を歌い、「プラウドメアリー(ゴーイング・トゥ・ザ・ハイロ)」で盛り上げる。最後はわかものラップコールで元気に終了。
 終了後は「救現堂(くげんどう)」にて来週にせまった11・29デニス・バンクスさんを迎える集会の実行委員会。例のごとく、まぼろしのシェフのタカキンカレーをいただきながら。
 実行委員長の太一さんがここにきて倒れてしまった。無理しすぎと思っていたが…。みんなで成功させるしかない。いいイベントになることは間違いないので、ぜひみなさん、デニスに会いに、話を聴きに、集まってほしい。

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ


以下は「現状だより」105号。

「えー、その代わりに百年たって片輪が生まれてくるやら、50年後に生まれた子供が全部、片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、いまの段階では(原発を)おやりになったほうがよいのではなかろうか。こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。
  (会場に大拍手)
原資料は内橋克人『日本の原発、どこで間違えたのか』朝日新聞出版2011年223~234頁」

イメージ


イメージ

転載元: NAZENぐんま

訪韓闘争報告

$
0
0
イメージ 1
 
訪韓闘争に参加して
         なんぶユニオン 宮里勝博 
 11月8日から11日、動労千葉の呼びかけで訪韓闘争になんぶユニオンから三人参加しました。
 8日夜、訪韓団の仲間と民主労総各労組の発言、歌、律動を聞きました。各テントでは烈士の追悼コーナーもあり、焼香しました。また。韓国から東京に来て社前抗議・要請行動を闘ったKECの仲間が「なんぶユニオン」の腕章を見て声をかけてくれました。この時ほどお互い言葉が通じないもどかしさを感じましたが、熱い握手で再会を喜び何度でも韓国からの「要請」に応える決意をしました。
9日午前、合同・一般労組全国協議会の吉本伸幸代表を先頭に約25人で、公共運輸労組ソギョン支部建国大学分会の解雇撤回を求める籠城闘争現場を訪問しました。ソギョン支部からは東京の11・2集会に2人の同志が参加しています。
 現場はソウル市の建国大学。大学から駐車場管理を請け負うアマノ社がKTテレコップ社に代わり、23人の労働者全員が解雇されました。分会はキャンパスにテントを立て、大学に責任をとるよう籠城、闘争は85日目に入っています。
 イボンホ分会長は勤続8年になる1年更新の間接非正規労働者です。アマノでの賃金は145万ウォン(約15万3千円)。労働条件のひどさに今年2月、14人がソギョン支部に加入し団体交渉を行い、41万ウォンの賃上げをかちとりました。
 しかし代わったKTテレコップは8億ウォンを大学に寄付して契約をとり、8月に全員を解雇。さらに下請け会社に業務を丸投げし、23人で3交替8時間勤務だったのを9人で2交替12時間勤務に変え、36万ウォンも賃金を下げました。イボンホ分会長は「労組を抹殺する攻撃だ」と指摘します。韓国でも新自由主義と闘っていることがよくわかります。
 日本からは吉本代表が、東京西部ユニオン鈴コン分会の解雇撤回・原職復帰の勝利を報告。「3カ月雇用の非正規職労働者でも労働組合をつくって闘えば勝てます」と話すと、イボンホ分会長は「だから私も闘う!」とニッコリ、「日本も韓国も使用者は同じ。労働組合をつぶすために解雇する」と答えました。自信と確信に満ちあふれた分会長の姿に感動的でした。
 新自由主義攻撃は全世界共通です。労働者と労働組合は団結して闘い、社会をわれわれの手に取り戻していくのです。全国協の青年も日韓同じ闘いをしていることに限りない勇気をもらい、団結を固めました。
 午後からは民主労総のデモ・集会に合流しました。「パククネ退陣!」の労働者の叫びがソウル都心を揺るがし、「私が民主労総だ。生きている者よ、立ち上がれ」の大横断幕を先頭に金属労組の大部隊が延々と続くデモは圧巻で感動的でした。
デモは清渓川沿いの永豊(ヨンプン)文庫前から大学路(テハンノ)へ、3万人を超える大デモに動労千葉訪韓団のデモの先頭には動労千葉、動労水戸、動労西日本の動輪旗・のぼりを掲げた青年労働者が立った。「われわれは真の普通選挙を要求する」の横断幕を持った香港職工会連盟も参加していました。
 午後4時過ぎ、全国労働者大会が始まった。昨年、サムソン電子サービス支会のチェジョンボム烈士の遺影があった場所に、今年は雇用不安と低賃金、入居者からの人権侵害に苦しんで焼身し、7日に亡くなった新現代アパート警備労働者イマンス烈士の遺影が並んでいる。
 300人を超える犠牲を出したセウォル号惨事の遺族も「絵に描いた虎でしかない特別法だが、これからが始まりだ。安全で平等な社会のために団結して闘おう」と怒りのこぶしを突き上げた。
 民主労総のシンスンチョル委員長は、「民主労総80万組合員のうち20万人が非正規職だ。非正規職は集まることも、闘うことも困難だが、この20万組合員がこの地の1800万労働者の新たな希望となり、世界を変えることができると確信している」と訴えた。
 グローバル展開する新自由主義を打ち破るために労働者の国際連帯は不可欠だ。しかし、自らの職場で資本と非妥協で闘い、団結を拡大しなければ、世界の労働者の共感と信頼を得ることもできない。集会場の近くに宿泊ホテルはあったので帰りは歩いて帰り近くの屋台で交流会をしました。
 11日に民主労総ソウル本部で開催された韓日労働者理念交流で田中委員長は、新自由主義と闘う階級的労働運動について次のように提起した。
 「新自由主義が医療も教育も社会保障も社会そのものを崩壊させてしまうほど暴れ回り、膨大な非正規労働者であふれている。この状況でどういう労働運動が通用するのか。これをつかんだ時、すべてが動き出す。民主労総の闘いはそのための苦闘、実践の最先端だ」
 「職場で資本と闘う団結と、資本が生み出す戦争に本気になって反対する団結、これが一つになっていなければならない。それを自らの闘い、実践として示すことが階級的労働運動だ」
11・2労働者集会で韓国・民主労総ソウル地域本部副本部長のイヒョンチョルさんは、発言の冒頭「300人を超える無辜(むこ)の生命が海の中に沈んでいます」と深い悲しみを込めて述べ、セウォル号沈没事故は「資本の貪欲(どんよく)が生んだ人災だ」と怒りを表明した。
 セウォル号事故は、韓国の「3・11」だ。民主労総は4月16日のセウォル号事故の直後から、「命よりの金」の新自由主義による資本と国がもたらした虐殺だとの声明を発し、原因は外注化と非正規職化であり、最大の責任者パククネ大統領を徹底追及することを呼びかけた。
 さらに、1022日に「セウォル号惨事の徹底した真相究明を要求するソウル街頭行進」を行い、11月1日にはソウル大行動を展開し、9日の労働者大会でもパク政権の責任を徹底的に追及する闘いを強化することを宣言した。
 韓国セウォル号沈没事故の核心は何か。パククネは、殺人罪で逮捕した船長や航海士に責任をなすりつけているが、事故の詳細が明らかになればなるほど、資本の利潤獲得・安全無視が原因であり、新自由主義の市場原理が労働者の生存、安全と相いれないこと、国家の犯罪をまざまざと見せつけている。
 セウォル号は、濃霧のため他のすべての船が出港を中止する中、運航会社(清海鎭海運)が無理な出港を決定、遅れを取り戻すために本来の航路を外れ、ほぼ全速の19㌩で航行中に船が傾き、積み荷が崩れて船体が横転し、沈没した。積載貨物量は基準の3・6倍もの過積載。事故当日は、出港の遅れによって、操舵したのは最も経験の浅い、入社4カ月の25歳の女性3等航海士だった。そもそもセウォル号の乗組員15人のうち、船長と操舵手3人を含む9人が非正規職(6カ月〜1年の短期契約)だった。
 300人を超す犠牲者の遺族の怒りと新自由主義と闘う労働者階級の怒りが結合してパク政権を追いつめている。
 セウォル号の事故は、この間のJR北海道の相次ぐ事故や川崎駅脱線転覆事故と同様、新自由主義そのものの破産である。動労千葉が確立してきた反合・運転保安闘争こそが労働者と乗客の安全を守り、団結を作り出すことができる。動労総連合を全国で組織し、闘う労働組合の拠点建設と日韓国際連帯で、破産した新自由主義にとどめを刺そう。
 11日朝、南大門市場を見学して、西大門刑務所記念館で朝鮮占領下の日帝の弾圧に抗して朝鮮独立闘士の歴史を見学しました。午後から光化門のセウォル号の事故抗議座り込み闘争テントを訪問して激励・カンパをして帰路につきました。短い時間でしたが韓国の仲間の闘いを学ぶことができました。新自由主義と闘う「非正規職撤廃!」闘争は労働者階級の課題であると実感しました。
 
イメージ 2

12・8改憲反対集会へ!


鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]鈴木たつおさんの主張・・・・・・・・・今!この声を聴け!

[転載]山本太郎TALK LIVE in 京都大学


[転載]福島作業員を蝕む「違法雇用と過酷労働」

$
0
0
 

福島作業員を蝕む「違法雇用と過酷労働」

2013 10 25 18:57 JSTロイター
 
イメージ[いわき市(福島県) 25日 ロイター] - 高濃度の放射線にさらされている東京電力福島第1原子力発電所の廃炉・除染現場で、作業員を蝕むもうひとつの「汚染」が進行している。不透明な雇用契約や給料の中抜きが横行し、時には暴力団も介在する劣悪な労働環境の存在だ。
東電や大手建設会社を頂点とする雇用ピラミッドの底辺で、下請け作業員に対する不当な取り扱いは後を絶たず、除染や廃炉作業への悪影響も懸念されている。
 
「原発ジプシー」。福島第1原発をはじめとする国内の原発が操業を開始した1970年代から、原発で働く末端労働者は、こんな呼び名がつくほど不当で不安定な雇用状態に置かれてきた。電力会社の正社員ではなく、保全業務の受託会社に一時的に雇用される彼らの多くは日雇い労働者で、原発を転々としながら、生計を立てる。賃金の未払いや労働災害のトラブルも多く、原発労働者に対する待遇改善の必要性はこれまでも声高に叫ばれてきた。
しかし、福島第1の廃炉および除染現場では、こうした数十年に及ぶ原発労働者への不当行為が改善されるどころか、より大規模に繰り返されている可能性があることが、80人余りの作業員、雇用主、行政・企業関係者にロイターが行った取材で浮かび上がってきた。
福島第1では、800程度の企業が廃炉作業などに従事し、除染作業にはさらに何百もの企業が加わるという、過去に例のない大掛かりな事故処理が続いている。現場の下請け作業員は慢性的に不足しており、あっせん業者が生活困窮者をかき集めて人員を補充、さらに給与をピンハネするケースも少なくない。下請け企業の多くは原発作業に携わった経験がなく、一部は反社会的勢力にも絡んでいるのが実態だ。
<不透明な雇用記録>
2012年の夏、同原発で現場作業員の放射線モニター担当として雇われた林哲哉(41)も、そうした末端労働者の一人だった。同原発に職を求めた動機には、日々の暮らしを支えるためだけでなく、自分が持つ建設や溶接の技術を復興に役立てたいという気持ちもあったという。
しかし、福島での雇用形態は予想以上に複雑だった。林によると、雇用契約は東電の6次下請けにあたるRH工業との間でサインしたはずだったが、現場で作業する手続きには同社も含め、6つの企業が関与していた。
さらに、当初に伝えられた仕事内容は現場から離れた放射線のモニター業務だったが、下請け会社の一つ、プラント工事会社のエイブルからは、実は放射線量が高い現場作業であることを告げられた。エイブルは、同原発で200人程度の作業員を管理する東電の元請け会社東京エネシスの下請けだ。
「一週間経てば、(被ばくした)放射線量は半減する」、「被ばくしたとしても線量が積み上がることはない」。現場の上司からは、こんなデタラメも耳にした。
2週間の作業を終えた後、林は自分の被ばく放射線量の記録帳をみて、雇い主がRH工業ではなく、鈴志工業とテイクワンという上位の下請け企業になっていることに気がついた。林の主張については、両社のほか、東電、東京エネシス、エイブル、RH工業のいずれもロイターの取材にコメントはしていない。
林はこの雇用契約には違法性があったとして、仕事を辞めたあと、労組の派遣ユニオンとの連名で福島労働局に是正を求める申告書を提出した。その中で、雇用主や雇用内容が契約と異なっているほか、複数の企業による賃金の中間搾取、社員経歴書への虚偽記載の強要、放射線管理手帳への虚偽記載などの問題点を上げている。同労働局からの返答は来ていないという。
同年の9月、林は同原発で、あらためて鹿島の下請け会社テックに雇われ、別の仕事に就いた。しかし、新しい仕事では、テックから支払われた1万6000円の日当のうち、ほぼ3分の1は仕事を仲介した長野県の元暴力団員を名乗る人物が受け取っていた。
「毎日あそこ(福島第1原発)では3000人の作業員が仕事をしている。作業員がいなくなれば、(原発処理はできずに放射能が拡散し)日本人がみんな死んでしまうことにもなるだろう」。廃炉や除染にかかわる仕事の重要性は十分に認識している、と林は語る。しかし、現実の労働実態は、許容できるものではなかった。「だまされて、はめられた思いだ」。林はいま、福島での体験を厳しい口調でこう振り返る。
暴力団との関係に見切りをつけ、福島原発近くの除染現場で働き始めた五島亮(23)も、林と同じ長野の人物を通じてテックによる除染作業に加わった。五島は14歳から関西系暴力団の地方支部に出入りし、ゆすりや借金の取り立てを続けていたが、20歳で同組織との縁を切った。しかし、その見返りとして、毎月20万円を数カ月間取り立てられ、借金した130万円を返済するため、除染作業に職を求めたという。
だが、実際に手にすることができた給与は、雇用時に約束されていた額の半分程度だった。仲介者による中抜きだったと五島は言う。これについてテック側はロイターに対し、横領したのは別の従業員で、その従業員を解雇したとし、五島には未払い分の給与を支払ったと説明している。五島は昨年12月に同社での仕事を辞めた。
テックの元請けである鹿島の広報担当者は、2人のケースについて、直接契約を交わしていないためコメントする立場にないとし、「我が社では契約先の企業に費用を払い、彼らから危険手当を払うよう指示している」と話している。
<慢性的な人手不足と緩い法規制>
こうした労働トラブルが続発する背景には、福島第1原発の廃炉や除染作業で現場労働者が不足し、なりふり構わない人員調達が行われているという実態がある。
作業現場では、雇用の発注者である東電の下に鹿島や大林組といった元請け、さらに7層を越す下請けが連なり、複雑な業務委託ピラミッドが出来上がっている。その末端には会社登記すらない零細企業も存在する。
同原発では現在、約8300人を超す作業員が登録されているが、東電では廃炉事業を急ぐため、2015年までに少なくとも1万2000人を動員する計画を立てている。汚染水対策として緊急性が高まっている凍土遮水壁の建設要員を含めると、その数はさらに膨れ上がる見通しだ。
「これだけの人員を導入して、果たして東電が彼らの安全を守れるのか、考える必要があるだろう」と日本原子力研究開発機構安全センターの中山真一副センター長は東電の現場管理能力に疑問を投げかける。
緊急度が増している除染や廃棄物処理を推進する法的措置として、2011年8月30日に議員立法による「放射性物質汚染対処特措法」が公布され、昨年1月1日から施行されている。しかし、厚生労働省によると、この法律は、除染作業などを行う業者の登録や審査を義務付けておらず、誰でも一夜にして下請け業者になることが可能だ。
多くの零細企業は、原発を扱った経験がないにもかかわらず契約獲得を狙って群がるように応札し、さらに小規模な業者に作業員をかき集めるよう依頼している、と複数の業者や作業員は証言する。
今年上半期に福島労働局が除染作業を行っている388業者を立ち入り調査したところ、68%にあたる264事業者で法令違反が見つかり、是正勧告した。違反率は昨年4月から12月まで行った前回調査の44.6%から大きく増加した。違反の内容は割増賃金の不払い、労働条件の不明示から作業の安全管理ミスまで多岐に及んでいた。
こうしたトラブルが深刻化して労働争議になった企業の一つが、電興警備保障だ。原発事故以前は建設現場の警備に携わっていた会社だが、福島第1原発に近い同県田村市での除染作業をめぐり、国から出ていた危険手当を支払っていなかったとして作業員25人から支払いを要求された。
今年5月に開かれた団体交渉では、同社による作業員の待遇にも批判が相次いだ。作業現場での夕食は、ひどい時は米飯1膳にピーマン半分かイワシ1尾。12月に従業員らを乗せた車が凍結した道路で横転した際には、監督者が従業員に作業服を脱いで離れた場所にある病院に分散して行くよう命じた。同社は労災保険に加入しておらず、事故報告を避けたかったのだ、と作業員側はみる。
同審判で、電興警備保障の幹部は従業員側に謝罪し、「解決金」として請求額とほぼ同じ総額1600万円の支払いに応じた。「後から考えれば、素人(の企業)が関与すべきことではなかった」。同社幹部は、ロイターの取材に対し、除染事業に手を出したことをこう悔やんだ。
しかし、この争議のように多くの従業員が団結して雇用主を訴えるケースはほとんどない。報復を恐れて沈黙してしまう被害者が多いからだ。あっせん業者が借金返済を肩代わりし、その見返りに作業員を働かせる例もある。雇われた作業員は、あっせん業者に給料を中間搾取されながら、苦情を訴えることもできず、肩代わりされた借金を返済するまで働き続けなければならない。
「訴訟を怖がっているのは、(問題作業員としての)ブラックリストに載ってしまうという心配があるからだ」。かつて日雇い労働者として働き、現在は福島の労働者を保護する団体を運営している中村光男は、作業員たちの多くが原発で仕事する以外に職を手に出来る状況にはない、と指摘する。
作業員と企業をつなぐあっせん業務が、暴力団の資金源になる危険性もある。福島第1の除染作業をめぐり、今年3月、山形地方裁判所は住吉会系暴力団の元幹部に対し、労働者派遣法違反(無許可派遣)の罪で執行猶予つきの有罪判決を言い渡した。
判決によると、同幹部は昨年11月から今年1月までの間に95回にわたって6人の作業員を無許可で福島県の除染現場に送り込んだ。暴力団に対する取り締まりが厳しくなり、露天商などでの稼ぎが難しくなったのが動機だった。「除染作業は日当が高く、もうかると思った」。報道によると、同幹部は取り調べのなかで、こう話したという。
派遣された作業員たちの仕事は、大手建設会社の大林組が担当した除染業務の下請けだった。ロイターの取材に対し、同社の広報担当者は、下請け業者の1社が暴力団関係者から派遣された作業員を受け入れていたとは気づいていなかったと釈明。「下請け業者との契約では、反社会的勢力に加担しないよう条項を設けている」とし、警察や下請け企業と協力して、この問題についての認識を高めるよう努めていると話している。
<避けられない下請け依存、届かない監視の目>
末端作業員への搾取がなくならない福島第1原発の実態について、雇用ピラミッドの頂点に立つ東電はどう考えているのか。
同原発の廃炉や地域の除染に必要な時間と作業量があまりにも大きく、自社だけでは人員も専門技術も不十分で、下請けに任せるしかない、というのが同社の現状だ。同社は下請け作業や雇用の実態まで十分に監視できていないと認める一方、下請け業者は、作業員の酷使や組織的犯罪への関わりを防ぐ措置を実施していると強調する。
あっせん業者による給料の横取りを防ぐために、雇い主と管理企業が異なるような雇用形態は禁止されているが、東電が昨年行った調査では、福島第1の作業員の約半数がそうした状況に置かれていた。同社は元請け会社に労働規制の順守を求める一方、作業員の疑問に答えるため、弁護士が対応する窓口も設立した。さらに、厚生労働省による労働規制の説明会を下請け業者向けに開いたほか、6月には、新しい作業員に対し、不法な雇用慣行を避けるための研修を受けるよう義務付けている。
待遇改善が進まない背景には、東電自体が金融機関と合意した総合特別事業計画の下で厳しいコストカットを要求されているという現実がある。同社はすでに2011年の震災後に社員の賃金を20%削減した。業務委託のコストも厳しく絞りこまれており、結果的に下請け労働者の賃金が人手不足にもかかわらず、低く抑え込まれているという現実を生んでいる。ロイターがインタビューした福島第1の現場作業員の日当は平均で1万円前後で、一般の建設労働者の平均賃金よりはるかに低い。
賃金や雇用契約の改善のみならず、現場での作業の安全性が確保されなければ、廃炉や除染事業そのものが立ち行かなくなる懸念もある。今年10月、作業員が淡水化装置の配管の接続部を外した際に、作業員計6名が高濃度の汚染水を浴びる事故が起きた。8月には作業員12名が、原子炉からがれきを取り除いていた際に被ばくした。
こうした事故の続発を受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長は、不注意な過ちを防ぐには適切な監督が重要だ、と指摘。現時点で東電は下請け業者に作業を任せ過ぎている可能性があると述べている。
福島労働局によると、通常の業務委託は2次か3次の下請けぐらいまでだが、福島原発の廃炉や除染事業については、膨大な作業量を早急に処理すべきという社会的な要請が強く、下請け企業を大幅に増やして対応せざるを得ない。雇用者が下請け企業や作業員をしっかりと選別できないという現状の解決が最優先課題という。
「下請け構造が悪いとはいえない。労働者が全然足りない状況にあるということが大きな問題だ」と同局の担当者は指摘する。「廃炉や除染事業にヤクザの関与を望む人は誰一人いないはずだ」。
(文中、敬称略)
(Antoni Slodkowski、斉藤真理;編集 北松克朗、石黒里絵、田頭淳子)
 
 

転載元: 生きぬくために闘う!東日本大震災救援対策本部のブログ

11・2全国労働者総決起集会総括

10・5東京南部国鉄集会報告

10・5沖縄国鉄集会報告

11・15鈴コン勝利・団結集会報告

Viewing all 4073 articles
Browse latest View live




Latest Images